家の前で小さな交差点で、自転車と車の衝突事故が・・・
広い方の道を黒のセルシオが直進、自転車駐輪場に行く狭い道を自転車が直進。

直接見てないから、なんとも言えないけど、家の中まで
「キキーっ」(自転車?)
「バーン」(あたった音?)
「なにしてんじゃ~」(運転手の声)
で、びっくりして外を見ると、
交差点の真ん中で自転車が倒れ、色の白い男の子(大学生くらい??)がフラーッと立って自転車を持ち上げるところ。
なんかすごくスローな動きをして、腰を押さえていた。
「こっちへこいや!」って怒鳴り声で、
フラーッと道の端のお向かいの家のところまで動き、片足をついてしゃがみこんでた。

運転手は雪駄に下が青の作業ズボンで、なんかちょっと怖そうな感じ。
あたったところから10mくらい前へ進んで端に寄っていた。
その後、たぶん警察に電話してたみたいやけど、
救急車が先に来るもんだと思ったら、全然来ない

結局、警察が来たのは、事故から20分くらい経ってから・・それもパトカー2台、警官4名
たんたんと事故処理してたけど、いっこうに救急車が来ない。
下へ行ってみたついでに、近くにいてた警官のおにーさんに、
「おまわりさん、救急車呼ばんでいいの?、病院で診てもらわんでいいの?」って聞いたら、
「本人が大丈夫っていうからねぇ」って。
そんなもんなんか・・・警察がくるまで、青い顔してしゃがみこんで腰を押さえてたのは、怪我じゃないのか?
でも念のため・・・って普通なるんじゃないのかなぁ?と思いながらも、「ふーん
」

たしかに普通にしゃべってるみたいやから、怪我も自己申告状態なのか??
AM8:40頃、パトカーもいなくなり、事故車もいなくなり、自転車の子だけが、残って座り込んでた。
10分くらいして、またのろのろとたぶん自宅?の方へ歩いて戻って行ってた。
ほんま大丈夫なんかなぁ
ちなみにこの間、近所のワルガキが同じようにここで事故った時(夕方)は、
自転車は点灯もしてないし、蛇行運転してたから、どう見てもガキが悪い状態だったけど、
運転手が近所のおばちゃんで、そっちがアタフタして、救急車を呼んでた。
結局、悪ガキは当日は大げさに松葉づえをついてたけど、3日目には松葉づえも外して、
また自転車乗りまわしてたよなぁ・・・それも自転車が高そうなのに変わってたし

今回の事故はえらい運転手がえらそうだった。
警察に電話した後、どうも会社に電話してたみたいやけど、
「自転車が飛び出してきて、事故になって、今警察待ちです。1時間くらい遅くなる云々・・・」
なんて声が、2階まで聞こえてました。
おまけにマールボロメンソール?みたいタバコをふかしてた。
わたしだったら、アタフタしてるか、ボーゼンとしそうやけど、このにーちゃん、事故慣れしてるんか?って聞いてみたい感じ。(実際は、怖いからできませんけど・・・
)

とにかく、うちの前の道は、自転車と車の事故や自転車と人の事故が多い。
前は電柱に「子供飛び出す
、危険
、注意
」(写真の青丸した電柱)って張り紙みたいなんあったこともあるのに、そういえばいつからかなくなってるなぁ・・・




この場所の事故って、たいがいよく通る人ならこの時間帯自転車が良く通るのを知ってるので、
30km未満で徐行している、その場合は、急ブレーキで寸止め状態であたることはない。
自転車は車にあたって倒れるっていうよりも、当たるのを阻止して、自らバランスを崩して倒れる場合が多い。
今回の事故、自動車の後部右ドアにカスッた後があった。
自転車の左ハンドルがちょっと歪んでた。
想像だけど、自動車は、自転車が来た時見えてたけど、時速30km以上出てて、寸止めできず、
自転車も気付いたが、ハンドルを切るのが精一杯であたった。ってとこでしょうか・・・
とにかく事故の多い場所です、ここって
