昨日、2週間ぶりに泉佐野の
スクールへ

もちろん、先週の分の振替もするから、ほぼ半日滞在です。
振替は、DHクラス(試合形式メイン)のレッスンばかり受けていたので、久しぶりに通常のレッスンを受けました。
今期の2回目のレッスンのせいか振替が私だけで、レギュラーさんもい休んでいる人がいて、5人でゆったりレッスン
こちらのスクールのウォーミングアップは、サーブから(これはどのクラスも一緒みたい)
次から、クラスによって違うけど、コーチの球出しストローク、アプローチ、連携とまぁ普通に。
そして、球を打つ高さ(3箇所)で、一番攻撃に有効な打ち方の練習(文章にするのは難しい・・ライジングじゃないけど、普通のポイントより少し早めに肩と腰の間くらいの高さで、振るって感じかな
)

これ、リズム感が必要やなぁ
・・・私はどうもリズム感
がないから、ドタバタ状態になるんだぁ


足が短いから、ライジングや、低いボールは、反射的にできるんですけどね

あとは、ローティションで形式で4人コートに入って・・・
久しぶりだと、フォームとか変わったのが判り易いのか(自分では、出来ているかわからないけど・・)
ストロークの時、
コーチ「うっほさん、以前より振りがコンパクトになってるね」
うっほ「・・・・(んっ意識してなかったけど、ちゃんと出来てるの
」 と首だけ、ウンウン

これ、誉められてる・・って感じたとたん、次のストロークはボールがネットに

並行陣×雁行陣の形式の時のボレーでたまたまゆるーいボールが来たので、
練習だから・・って、アングルに落としてみたら、たまたま成功

(いっつも、ラケット面が上向きすぎて、ボワーンと山なりに上がってしまうんだけどね)
心の中で「できたできた、今日は調子がいいやん
」ってひとりほくそえんでた。

ボール拾いの時、
Fさん「うっほさん、上手やわぁ・・・ボレーが安定してるわぁあんなアングル、私もやりたいけど、いっつもしっぱいするのに」と。
うっほ「ラケット変えたら、ストロークはやりにくくなったけど、ボレーは、ガチャガチャになりにくくなってん
」

と、なんかへんな返答。
誉められ慣れてないから、素直に「ありがとう、今日は調子いいみたい
」ってよー言いませんでした


でも久しぶりに受けたレッスンだけど、なんかDHクラスの内容に似てきているような・・・

(それだけレベル差がないってことかな
)

2レッスン受けると、体ガタガタになるけど、今回は気分のいいまま帰宅できましたわ

ただ家へ帰って、お風呂に入って、足腰マッサージしたけど、どうも右足首がピリッと痛い感じ・・・
梅雨時は、昔怪我した靭帯がシクシクするんだなぁ・・・
