BIHANI  ★2 | ルカちゃん、ラムちゃんどたばた日記

ルカちゃん、ラムちゃんどたばた日記

  ちょっと気の弱いアメコカルカちゃんと、
  とっても気の強いペキプーラムちゃんの日々
  をつづってます。

近くのお寿司屋サンが無くなって空き家になっていたお店にインド料理の店が21日オープンしました。
 
新しいお店が出来そうって気がついたのはほんの先週初め・・・そして木曜日あたりにあまりみなれないインド人系の人が出たり入ったり・・・
「えぇっ、インド人のお寿司屋サン」みたいな驚きでした
 
とりあえず、すし屋じゃない感じにはなってるけど、どうみても和風です
玄関口にチラシが置いてたので見てみると、お持ち帰りOKとなっていたので、
メタ坊に見せたら、やっぱり食いついてきました(これは、計算済みですにひひ
 
イメージ 1
 
で、さっそく21日、パン教室のパンを主食におかずだけテイクアウトすることに。
もちろんカレーもきになるところですが、とりあえず、シシカバブ(これは初めて食します)とタンドリーチキンを
夕方タイムスタートの5時過ぎにお店に入ると、すでにお客さんが2人、1人はカウンターですでにビール飲んでるしぃ・・(結局この人もお持ち帰りだった)
店内の造りもおすし屋さんのまんま・・・だけど、カウンターのところにガラスの仕切りをしていて、壁にはポスター
座席のほうも、以前のを流用。(極力コストを抑えてます!ッて感じです
 
注文すると、ここで座ってお待ちください・・とどうみても以前のすし屋のカウンターと椅子のままを勧められ、
待っている間・・(お持ち帰りが3人になってました)、お水が出てきて、その後マンゴーラッシーをサービスで頂き、お腹はだぶだぶ
 
カウンターから厨房のほうは、ガラスの仕切りをしているにもかかわらず、
煙がもうもうとしだして(すし屋の造りだから、換気が弱いんじゃないかなぁ・・・あせる)煙たい・・・
 
時間つぶしに、メニューをみると、結構いろいろセット物もある。
次回は、食べにきてみようか・・・とか思いつつ、
 
カレーセットのお持ち帰りは、ずいぶん早く出てきて、最後には私1人待ち。
インド人の妙に早口のおじさんが、「もうすぐできますからね」を連発あせる
私は、「うん、うん」とうなずくばかり・・(この場合、日本語でしゃべればよかったのか!?
 
イメージ 2
左上:シシカバブ、その右側:タンドリーチキン
左下のアルミに入ってるのは、なんかすっぱ辛ーいものでした。
「お好みでつけて食べてね」インド人の妙に早口のおじさんに言われました(たぶん店長やろう)
 
帰って(店から家まで走る人30秒) 広げたとたん、ぽわーんとカレー風味が充満
さっき、パン食べたとこやっちゅうのに、つまみぐい・・・
 
シシカバブは、ミンチのつくねカレー風味みたいなもの。
タンドリーチキンは、カレー味の焼き鳥ですにひひ(どう説明するのさ) 
いつも家では食べない香辛料の辛さ・・・まぁ、嫌な辛さじゃないわ