ámi сóte サルシッチャと抹茶とゆずのルーレ | ルカちゃん、ラムちゃんどたばた日記

ルカちゃん、ラムちゃんどたばた日記

  ちょっと気の弱いアメコカルカちゃんと、
  とっても気の強いペキプーラムちゃんの日々
  をつづってます。

これで、5回になりました、ámi сóte 。
以前は、2名のレッスンだったけど、3月以降4名のレッスンに・・・
申し込みが以前よりしやすくなったニコニコチョキ・・・けど、
レッスン自体は、4名なので、以前ほどこね方なんかを注意してくれなくなりましたガーン汗
 
それと4名だとどうしても圧迫感が(特にキッチンでの作業)あります。
 
そんなこんなはありますが、メニューもいつもおいしそうラブラブ!で、
パンのこね方なんかも、自分としては、新しいものばかりです。
 
フォンテーヌ(泉)捏ね・・・以前、生スパゲッティを習いに入った時にしたような気が・・・
イメージ 5
 
カレー味のキャベツ・・・カレー粉とキャベツの粗千切りをジップロックに入れて、レンジでチンビックリマーク
イメージ 6
 
 
試食ランチは、
魚介のクネル・ナンチュアソース
(クネル:すり身団子をラクビーボール状にしたもの
ナンチュアソース:甲殻類をベシャメルソースに加えたもの・・だそうです。)
 
サルシッチャ・・ソーセージがおいしかった
食パン抹茶とゆずのルーレ・・これまたゆずの風味が合います
苺大福(私は餡が苦手なので、カスタードでしました・・
カスタードは餡より柔かくって私の腕では、苺をくるむことができなかった)
イメージ 1
 
お持ち帰りパン
イメージ 4
 
 
抹茶とゆずのルーレ(フランス語でロールの意味)が簡単でおいしかったので、明日のテニスに持っていこうと家で復習
イメージ 7
 
抹茶クリームを塗って、ゆずジャム(家には金柑ジャムを代用)
イメージ 8
ゆずと金柑ではやはりずいぶん風味が違いましたあせる
 
イメージ 2
 
ガスオーブンのレシピだったので、電気の場合はいつも+20℃くらいにしてます。アッレー焦げ目つきすぎー・・・・
イメージ 3
 
サルシッチャは、美味しかったが、見た目がゆるゆるで悪いんで、またチャレンジ予定
(ソーセージは購入済み・・・あせるそのまま焼いて食べてしまうかも~)
 
加水率70%で、捏ねても捏ねてもなかなか生地にならない、他の人は私の半分くらいの時間で生地が出来てましたが・・シラー
今更ながら、捏ね方悪いんかなぁ・・ととってもショックでしたガーン