和歌山 野菜買い出しツアー その1 | ルカちゃん、ラムちゃんどたばた日記

ルカちゃん、ラムちゃんどたばた日記

  ちょっと気の弱いアメコカルカちゃんと、
  とっても気の強いペキプーラムちゃんの日々
  をつづってます。

先週に引き続き、和歌山にトマト買い出し&「ひとはめ」ってどんなんやーツアーと銘名しましたニコニコ
 
先週と同じく、たばこの配給を受け取ってからのスタートなんで、10時前のスタート。
阪和自動車道に乗って、行けるところまで行って、ルートを決めようということになったけど、
乗った途端、有田~10km渋滞・・・たぶん私たちが有田を通る頃はもっと混むんやろうなぁ・・・ということで、
有田で降りることに。
そこから行けるところ、まず最初に「JAありだっこ」 有田インターを降りてすぐにあります
 
そこからちょっと戻って「白崎海洋公園」→San Pin中津→紀州備長炭記念公園→
 
イメージ 1イメージ 2
紀州備長炭記念公園でランチ(すでに3時前です汗)
左:墨ラーメン」、右:墨そばとめはり寿司のセット
どうも麺は蕎麦もラーメンも同じみたいシラー
汁がラーメンスープかそばだしになってるだけ。
 
「JA紀菜柑」
 
イメージ 4
ネーミングがおもしろい。
塩分14% きりんのくびよりも長く
塩分12% こうまといっしょに   
たぶん10%もあったような気がするんだけど・・・!?
塩分 7% つるのひと声      
塩分 6% おおぐまのやさしさ  
塩分 4% おとめのなみだ    
 
イメージ 5
ひととおり試食して、「おおぐまのやさしさ」と「おとめのなみだ」を購入。
甘いですにひひ
 
イメージ 3
あとは、柑橘類いろいろ・・蜜柑や、甘夏と掛け合わせたものがいっぱいです。
 
イメージ 6
左は、南津海(なつみ:温州みかんに似た柑橘) 右は、晩王柑(土佐分担の自然雑種)
左のなつみは普通の蜜柑のM寸くらいです。
 
 
「ケーキとランチの桜」→時間があれば、イノブータンランド、志原海岸くらいまでと思ってたけど、
全然無理でした汗
 
まぁ、野菜だけはしっかり買いましたけど