テニスの話題が結構ご無沙汰でした。
やってなかったわけじゃないんだけど・・・
①例のあの人は、やはり相変わらず皆勤で参加している
。

②唯一レギュラーの水曜日のIスクールに昨年の9月頃から変なおじさんが入ってきて、
レギュラーレッスンのレベルがずいぶん落ちてしまい、あまり面白くない
③今年は花粉症の症状があまりにもひどく・・・1月中旬、サークルへ参加したときに喘息の発作に見舞われてから、アウトドアが怖くって参加する気になれない
。

④2年ほど前に岸和田から泉佐野へ引っ越ししたSスクールの元レギュラーのクラス・・引っ越し先が遠くなったのと、家の事情で辞めたんだけど、そのクラスに私の後レギュラー入りした人がこれまた変な人らしく、ブーイングをよく聞く
と、この半年ほどあんまりいい話題がなかった。
その上、3月の健康診断以降、体がガタガタ状態
。

4月以降の仕事の契約更新で、水曜日問題
(④のSスクールが遠くなり、②のIスクールに変わった時、レギュラーに入れるクラスが水曜日の9:30しかなく、とりあえず当分の間、水曜日は13時出勤でお願いしていたが、早1年半になる
)


体ガタガタの原因は、運動不足とストレスとアレルギー

アレルギーは、解消することができないけど、運動不足は自分で意識すれば、出来ないこともない。
そしてストレス・・・避けて通れるストレスは避けるべき・・・
ということで、①、③はアレルギーがらみなんで、どうしようもない
。

②のIスクールの変なおっさんはどうもストレスの原因になってるのと、仕事がらみもあるので、
土曜日の同じコーチのクラスにキャンセル待ちをかけておき、変われるまでは、行ける時間の他クラスに振替ることに。
④Sスクールは、4,5月は、レギュラー復帰できたら、することに。(こちらのクラスは現在4名定員なので、普通はキャンセル待ち・・ただ今のメンバーさんが全員OKしてくれれば、5名目のレギュラーになれるというルールがある。)
とりあえずこれで、運動不足も少しは解消できるか
と・・・

で、ラッキーなことに、3月18日に、②のIスクールから電話で「中級のレッスンに席が空きました」って。
(私がレッスンで入れるのは、中上級か中級・・・)
そして3月20日には④のSスクールからも電話で「DHクラスメンバー全員の承認がありましたので、レギュラーに入れます」と。
とうことで、4月から、仕事は、以前の10時~に戻り、テニスは木、土にレギュラーレッスンを受けることに

そして本日、気分も新たに土曜日のレッスンに行ってきました。
中級ということだったけど、本日は男性3名、女性4名だったからか?水曜日のレッスンより、ハードで楽しかった。
やはり平日の午前ッて、どうしてもおばちゃんが多いから、ひつこいテニス(私的にはダラダラテニス)になるが、
土日夜間は、普通の男性も多いし、女性も仕事をしている人が多いからか、ストレス発散テニスみたい
。

中級クラスっていっても水曜日の中上級クラスに比べてだいぶんレベルが高い。
(変なおっさんのせいで今や中上級とは名だけのクラスになっている・・・)
レッスン内容も同じコーチのせいか、水曜とあまり変わらないが、
こちらのクラスのメンバー全員が、たぶん変なおっさんより間違いなくレベルが高い。
このクラス分けって、どういう基準でこうなってるの?って聞きたいくらい

まぁ、一番いいのは、自分がもっと上手になって、どこのスクールでも上級に入れるくらいになればいいんだけどねぇ・・・



(たぶん本当に上手な人は、こんな文句言わないんだろうなぁ・・・
上級くらいになるとヘタクソにも優しくなれるんだろうなぁ・・・
)

ずいぶんスクールに投資してるけど、上手になれないわぁ