お昼に行ってきました。
ずいぶん流行ってるようです。
ちょっと期待♪
メニューを見ると、普通のラーメンには、こってり味とあっさり味(これは醤油べーすらしい)、
そしてこってりとあっさりの中間のこっさりなるものがあるらしい。
新しもん好きの私は、もちろんこっさりを注文(^O^)
メタ坊はこってりの大(麺が1,5玉)を・・・
ずいぶん流行ってるようです。
ちょっと期待♪
メニューを見ると、普通のラーメンには、こってり味とあっさり味(これは醤油べーすらしい)、
そしてこってりとあっさりの中間のこっさりなるものがあるらしい。
新しもん好きの私は、もちろんこっさりを注文(^O^)
メタ坊はこってりの大(麺が1,5玉)を・・・
このお店は、こってりがスタンダードらしいそして、10種類くらいあるトッピングは取り放題♪

で、お味は・・こっさりって想像よりひつこいわ( ̄▽ ̄;)
でもメタ坊のこってりは、スープがドロッとしててもっとひつこそう。
これはだめだわ(>_<)
現代の世の人たちの味覚にはついていけません(>_<)
私は、サラッとしたスープが良いようです。
私は、サラッとしたスープが良いようです。
濃いなぁと思った横綱ラーメンでさえ、普通に感じるんじゃない?ってのひつ濃さでした。
なんであんなに混んでるんやろう??きっと私には一生わからないんだろうなぁ。
なんであんなに混んでるんやろう??きっと私には一生わからないんだろうなぁ。
それと、ちょっと気になったのは、
普通のラーメン 700円、大盛(麺1、5玉)が800円、なのに特盛(麺2玉)が910円なん?
単純計算したら、900円と違うの??と素朴ーな疑問が。
それと、もう一つ、京都発祥?のラーメン屋さんって聞いたような気がするねんけど、
レジの周りには、沖縄の民芸品がいっぱい・・・
天下一品って沖縄発祥でしたっけ??( ̄▽ ̄;)
普通のラーメン 700円、大盛(麺1、5玉)が800円、なのに特盛(麺2玉)が910円なん?
単純計算したら、900円と違うの??と素朴ーな疑問が。
それと、もう一つ、京都発祥?のラーメン屋さんって聞いたような気がするねんけど、
レジの周りには、沖縄の民芸品がいっぱい・・・
天下一品って沖縄発祥でしたっけ??( ̄▽ ̄;)