ラムちゃん、セカンドオピニオンを受診する | ルカちゃん、ラムちゃんどたばた日記

ルカちゃん、ラムちゃんどたばた日記

  ちょっと気の弱いアメコカルカちゃんと、
  とっても気の強いペキプーラムちゃんの日々
  をつづってます。

本日、ラムちゃんはセカンドオピニオンさん訪ねてきました。

 

で、その前にやはり初めてのきれいな場所にお尋ねするのに、

くっさいままではいけません。

なので、昨日慌ててシャンプーを

シャンプー前にちょっとだけ、カットしたけど・・

ぼさこちゃん、あんまり変わってないわぁ笑

 

 

ちなみにルカちゃんは・・耳を後ろで止めてみたら・・ぷ

 

はい!注目!!って言ったけど、

ラムちゃんシャンプー後なんでふてくされてますプンプン

ルカは、おやつ命びっくりまーくとばかりにおやつに注目ビックリマーク

 

3時から、最後のテニスレッスンなので、ルカはちょこっとカットと

ブラッシングだけで、本日おとさんにシャンプーしてもらいました。

1時過ぎに慌ててスタートし、まずコストコへ。

学校が昨日までだから、ギリギリ空いてるはてなマークかなと期待したけど、

ぜんぜーんだめ

満車状態。でもスクール時間まであと1時間はあるので、

とりあえず、待ってみることに。

なんとか駐車できたので、必要なものだけバタバタと購入し、

 

スクールに連絡したら、雨天中止になってたびっくり

いや、まだ雨降ってないしぃ・・って思ったんだけど、

その後、1時間もしないうちに雨降りました。

レッスン時間は、ちょうど雨真っ只中。

スクールの決定は正しかった。

 

コストコの駐車場を出る前だったら、そのあと、ららぽーとに寄って、

って手もあったんだけど、出てしまってたし、また駐車場待ちに並ぶ気にもなれず

結局、帰って昼寝してしまったぷ

 

そして・・本日

ルカはおとさんと一緒に遊びに行き

ラムちゃんは、私と箕面の「動物メディカルセンター」へ。

最初、茨木のほうに行く予定だったんだけど、昨日急きょ変更になっちゃった。

茨木の方で働いている友人が、リハビリの先生に聞いてみてくれたんです。

そしたら、まず「整形の先生にしっかり診てもらってから、決めたほうがいい」という

判断だったので、箕面の院長先生に連絡を取ってくれて、

相談してみてと、連絡がありました。

 

 

茨木の方の下調べはしてたんだけど、急きょ変更のため、

ナビ任せの状況に。

(私の車のナビ、あほやからなぁ・・・あせ

やっぱり更新しときゃよかったかなぁ・・と不安いっぱいで。

 

予定では、1時間弱でたどり着く予定だったけど、

1時間10分ほどかかった。

でも、マシかなべぇ

 

きれいな病院でした。矢印

小学校のころからの友達がこちらのグループの茨木で仕事をしていて、

膝蓋骨脱臼の治療でリハビリもあるっていうのを聞いたんで、

そういう方法もあるのかと思い、行ってみました。

 

まずは初診なので、経過説明をして、それからこの病院の治療方法の

例を教えていただき、レントゲン。

レントゲンの結果を見て、どの治療法を選ぶかを決めていきましょうということに。

 

結果待ちの間、記念写真照れ

病院嫌いのラムちゃんですが、

ガラス張りのきれいな病院のなので、

病院と思ってないのか、ご機嫌なラムちゃん嬉

 

そして、レントゲンの結果、

★ 左後ろ足、膝蓋骨形成不全のための脱臼 グレード1

★ 左後ろ足  股間節形成不全 (今のところ症状はなし)

どちらも遺伝的要因のため1歳くらいには、すでに形成されていた状況

今回、落としたことが原因ではなく、症状が出るきっかけになったとのことでした。

現在症状が出てなくても、いづれ出るかもしれないし、

もしかしたら出なかったかもしれないそうです。

そして、

★ 膝蓋骨周りの靭帯等の損傷は無し

とのことですが、形成不全のため、今後靭帯等に負担が来て、

損傷することも考えられるので、注意が必要とのことでした。

 

家でできるケア

● まずは、ダイエット・・・びっくり 体が重いと膝に負担がくる

人間でも一緒ですねぇあきれる。

ラムちゃんただいま5.56kg まずは1年くらいかけて4kg代へと。泣

それだけで、今の形成を保てて、老後への備えにもなるんだって。

うゎっ!大変だわ。

 

そして、散歩

調子悪いからって、家で閉じ込めとくのはよくないそうです。

適度の運動は、筋肉の発達にも良いから、関節周りの補助にもなるそうです。

ただし、階段の走り上り下りはさけるようにと。

自宅内の床等、滑りやすいところに気を付ける

体をひねったりすることで、関節に偏った負担をかけないようにとのことです。

フリスビーは、少しなら運動になるからしてもいいそうです。

何事も適度にすることは、リハビリにもなるそうです。

 

サプリメントとして、アンチノールは、アメリカなどでも実証済でお勧めできるそうです。

 

ということで、過度でない限り、普通に生活していたら良いとのことでした。

ホッとしました。

 

今回、セカンド(サード?)オピニオンを利用することで、

かかりつけのS病院のI先生のおっしゃっることとほぼ同じだったし、

より丁寧に(骨の模型などを使って)説明していただけ、

今後の自分のやれることも教えていただき、

さらに普通に生活できるってことがわかり、良かった。

 

今回のことで、かかりつけの病院の信頼度もアップです。

そして、今後不安なこと、疑問があれば、2か所で聞けるって

より安心感ができました。

(少々お高いけどね笑

 

今回、いろいろなことを知ることができてよかった。

わが市はちっちゃいから、動物病院も4件しかないけど、

一番人気のある病院・・(最初に行ったH病院)

費用も一番安いけど、触診だけで、しかも誤診・・

しかも私が、「膝蓋骨脱臼じゃないかと心配で・・」と言ったのに、レントゲンも取らずに

自信満々で「軽い捻挫」って言ったもんねぇ。

 

以前もルカが小さいときに一度かかったことあるけど、

先生が数名いてるせいか、毎回違う先生にあたるわ、

言うことが違うわで、すごい不信感があったのよねー。

 

今回で2度目で、もう3度目はないわ。

 

次、なにかあって、S病院で治療ができないときは、近隣の市で良さそうなの病院、

もしくは、今回お世話になった病院へ行くことにします。

 

あー、でもダイエット!!

私も膝と腰が悪くって、病院で、「痩せたら、治る!!」って言われて、

早3年・・・痩せませんわぁ・・・・トホホ

大変だわ、ラムちゃん怒

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

ちょっとでも心配ごとや、不安がある場合、

セカンドオピニオンはお勧めです。

同じ診断でも、違う診断でも

自分を納得させるためには必要なこともあります。

今回は、特に治療に通うということもなかったけど、

通院が必要になる場合、しっかり理解し、信頼できる状況を

作ることが、一番だと感じました。

 

 

最後に、リハビリの情報や、お医者さんを紹介してくれた、

Yちゃんに、感謝です。おねがい