アユタヤ日帰り列車旅② | タイ•バンコクのゆるい生活

タイ•バンコクのゆるい生活

夫のタイ駐在に伴い、2022年9月〜バンコク在住。いつの間にか3年目突入しました!
いわゆる駐妻。タイ語、英語ぜんぜんできません。

インスタ@omochi_opan

前回の続き。

1ヶ所目のワット ヤイチャイモンコン。




この塔の中に井戸?があって、そこにコインを入れられれば願いが叶うのだそう。


私は真剣になり、覗き込んだ結果サングラスが落ちていきました…😭

みなさんもお気をつけください。




はい、どんどん行きます。

2ヶ所はエレファントキャンプ。

1人400バーツで付近を散歩。

象とのツーショットは50バーツで撮れます。





実は私はここでもやらかしまして…よだれ


帽子飛ばされたらやだなって予め手に持ってたんですけど、




それを落としたんですよね😭


ため息しか出ない…。





でも、




落とした瞬間に象乗りの人も気付いて、なんと象の鼻で拾ってくれたんです!


鼻水たくさん付いてたけど本当に良かったーー!


象乗りは揺れるので、みなさんもお気をつけて…。


※アユタヤにはここともう1ヶ所象乗りできるところがあるんだけど、そっちはぼったくられるという口コミを見たのでやめました。交渉すれば適正価格になるみたいなんだけど、そういうの面倒ですよね💦




次はアユタヤと言えばここじゃない?というワット・プラ・マハータート。

入場料50バーツ。




仏像と写真撮る時は自分の頭の方が低くなるようしゃがんで撮影しないと係の人に怒られますよだれ




その後お昼ご飯。


川海老で有名なバーンマイラムナーム。

トゥクトゥクドライバーも美味しいって言ってましたよ!

トイレも清潔な方だと思います。



腹ごしらえして、今度はストリートファイター2のサガットステージ背景になったというワット・ロカヤスタ。

入場無料。




定番はこの涅槃像の前でバトルシーン撮影なんだろうけど、真面目に手を合わせている現地の人もいたので自粛。

波動拳とか竜巻旋風脚したかったな…。




そして最後はワット・プラ・シーサンペット。

入場料50バーツ。


アユタヤ遺跡は崩れかかってるところが多いけど、ここは比較的綺麗に残っていました。

この日は天気も良くて、空の青と芝生の緑、白や茶の遺跡が映えて本当に綺麗でした。





ちなみにアユタヤ遺跡は共通チケットなるものが存在します。

1ヶ所ずつ回ると50バーツのところ、220バーツで全部(確か5ヶ所。ちょっとだけお得。)入場できる券。


私は共通券で入れるところは2ヶ所しか行ってないので都度払いました。

一緒に行った10歳の友人の子供は場所により無料にしてくれたり普通に払ったり、窓口の人の匙加減だったためルールは不明😅






観光を済ませた後、私が絶対に!行きたかったお店に立ち寄りました。


アユタヤの伝統菓子ロティサイマイのお店です。


小さいサイズで50バーツでした。

ロティは6枚くらいかな?


この店は友人のタイ人ドライバーが美味しい!と言っていたお店で、以前その友人にお土産で買ってきてもらった時に美味しすぎて感動したので買うなら絶対ここ!と決めていましたよだれ


味もだけど匂いが美味しい‼︎

たぶんココナッツかな?


※同じ通りには他のロティサイマイ屋もたくさんあります。



無事に目当てのロティサイマイを購入して大満足よだれ



その後アユタヤ駅まで戻って1,200バーツを支払いチャーター終了。


みっちり5時間、なかなか満足度高めの観光でしたにっこり





帰りもノンエアコン車😭

(今度はエアコン車は存在していて本当の満席でした…)