さて、
ジュンの宿取り、今回もミラクルだ。
場所は岡山県北の湯原温泉
その近くにあるのは中国地方最大のダム湖
湯原ダム!
言わずと知れたバスレイクでネットでは
「スレていないので50センチクラスもたくさん釣れて・・・」
うおお!パラダイス!
初日の夕方ジュンを旅館に放り投げた後
まずは遊漁券購入
「竿だけですか?」
「え・・・っと、フローターって言う浮き輪みたいなやつに乗るんですが・・・」
「それじゃあボートもですね」
ボ、ボート・・・なのか?
遊漁料と水面使用料?で合計
4,250円!
え?たっけー!
が、しゃあないか
スレてない50アップのためだ。
そしてフローター下せる場所も確認しておいた。
からの今朝まだ薄暗い中、
いざフライト
雨、無風、雰囲気サイコー
なんだけどさぁ
まわりでモノスゴイ勢いでバシャバシャやってるわけよ
コイが
弥栄でもそうなんだけどさぁ
鯉が産卵行動してるときって
釣れないんスよね。
悪い予感しかしない。
梅雨の定番ダブルスゥイッシャーからスタート。
・・・出ないな
つーか、バシャバシャうるわいわっ!
ペンシル、ポッパー、ノイジー
ありとあらゆるルアーを打ってくけど
バシャバシャバシャバシャと集中できんやろが!
いかん、
4250円払ってるんだから1匹くらいは釣らねば
バシャ
スレてないんちゃうんかい!
バシャ
やかましー!
この雰囲気で出ないってどういうこっちゃ!
朝食の時間ギリギリまで粘るも
久しぶりにやってもーた
「無」
さて、
今日行く予定だったマンホールは昨日行っちゃった。
なので、今日は
松江だ!
「ガンダムマンホールプロジェクト」のHPを見てみると
中国地方には岡山の他に松江にも2か所マンホールがある。
ドシャ降りの中一般道でコトコト
特に寄るところもなく松江に向かい
一か所目は松江城近く
ガンダム
二か所目は宍道湖
アッガイ
これで中国地区コンプリート。
さて、帰りますか。
いや~
美術館にも入らず、星空も見ず、電車にも乗らず、サッカーもやらず、
松江城にも入らず、宍道湖は行ったけど
本当にマンホール見ただけだったわ。
これ、人に言ったらごーかいバカにされんだろうな。
帰って色々検索してみると
えー!?
ガンダムだけじゃない?
あしたのジョーにアトム、ジョジョ、ケンシロウ、頭文字Dから
ラムちゃん、メーテル、マルコまで
出るわ出るわ
コラボマンホールってこんなにあるのか!
ヤバイ
またしょーもない旅行の目的が増えてもーた。
皆さんお願いだから
「何しに行くの?」
とは聞かないでください(笑)
美作ビアワークス
芳烈酒造