最初全然行く気はなかったけど
平成最後って言われて気が変わった。
そうか、最後か・・・
じゃあ行っとくか。
30年間で何匹のバスを釣っただろう?
ケジメの平成ラストバスを釣りに行くか!
ということで
二日目一発目は
八郎潟!
おやじさんアングルパクりました!
が
そんなうまくいくわきゃないな。
激風!
さらにプーチン風のごっついロシア人二人がジーっと後ろで見始め
さらにルアーボックスを物色し始めやがった。
おいおい、なに勝手に見てやがるんだ!パクろうとしやがったらタダじゃおかねぇぞ!!
という意味を込めて
ニコッと微笑むと
ヘイ兄弟!パクるわけないじゃないか!楽しくいこうぜ!
というようにニコッと微笑み返してきた。
それからは
「これはポッパーか?」
とか
「上の電線に引っ掛けるなよ」
なんて身振り手振りで異文化コミュニケーション。
いつまでも見てるから場所変えると
軽トラが止まっておっちゃんが出て来た。
ん?釣り禁止か?怒られるのか?と思ったら
ここはコイとナマズしか釣れないぞ。広島から来たのか?昔泉北ニュータウンに出稼ぎに行ったときに広島の人と相部屋になり、カープが負けると機嫌が悪くなったから、たかが野球と言ったら血相変えて、カープは市民が作った球団だから違うんだ!と怒られてからカープファン
と延々一方的に話しかけられるも
サンドウィッチマンがいたら
ちょっと何言ってるかわかんないッス・・・
と確実に突っ込むほどのネイティブ秋田弁。
半分近くは理解できなかったわ。
そんなこんなで
戦意喪失・・・
もうアキラメタわ!
平成ラストバス!
そしてここからの行き当たりバッタリ感がスゴイ。
八郎潟を突っ切る途中の道は
桜と菜の花のアーチ
ほいじゃあ男鹿半島まで行ってナマハゲのコスプレでもすっか
と向かう途中、
ジュンが山の上に建物発見。
あれナニ?
行けるのか?
行ってみよう!
すると八郎潟と日本海を一望!
その後も巨神兵のような風力発電を撮ろうと
テキトーに海へ出るとナイスポジションだったり
一度通り過ぎたはまぐり食堂をジュンがどうしても気になり
戻って入るとまさかの肉ナベ&ラーメン屋
はまぐり食堂にはまぐりナシ!
しかも有名店らしく、ウマい!
牛煮込み絶品!
そして毎回恒例の無人駅。
青森五能線の驫木駅
いいね!
さらに西側を通ってるとどこからでも見える
岩木山の岩木スカイラインってのが面白いって情報をゲット。
よっしゃ、行こうか
が
16時で終了!
(今回2度目の通れず)
スルーして弘前城へ桜を見に
大渋滞
そして今日は
竜飛岬までたどり着けず
その手前の道の駅で断念したのでした。
これがたまらんのですわ!