カイの実力テストが終わった土曜日の夜。
「青空レストラン」で大輔の「うま~い!!」を見ながら、一つ試験が終わってヌル~イ感じで夕飯。
ちなみに、青空レストランの食材は「れんこん」
俺の三大大好き野菜の一つ。
大輔の「うま~い!」って、すげぇ良いリアクション。
本当においしそうだもん・・・おいしいんだろうけどさ。
なんて話から、ウマいもの食べたい→魚でしょってことになり、
するとカイがここぞとばかりに、
「今年は青物が当たり年らしいよ」
「なに、行きたいん?どうせ今日は勉強しないんだろ?」
「いや、やるよ・・・」
「じゃあ行かなくていいか」
「行くよ!」
「勉強するんだろ?」
「行くよ!!」
ってことで、いつものように「メニューから始まるウチの海釣り」始まりでーす。
夕飯終わってダッシュで大島へ。
狙うは、夜に最低でもアオリ、気配があればタチウオ。
朝は、できればハマチ、最低でもヤズ。
いいねぇ、イカ丼、しゃぶしゃぶ、カマの塩焼き、タチウオのはらみは最高だ・・・よっしゃ、気合入ったぜ。
が・・・雨・・・。
でもやるよ。せっかく来たんだもん。
カッパ着こんでカイと二人で、まずは苦手のエギをしゃくってやろうじゃないか。
負けるカードにチップはかけない主義のジュンは、車で待機。
雨の夜釣りって、自分との闘いだ。
カッパのフードにあたる雨音と、目の前に広がる漆黒の海に孤独感ばかりが増す。
心が折れるか、負けずに投げられるか。
・・・折れたね・・・
あっさりと。
それでも俺12時まで、カイ2時まで粘り、アオリ2杯ゲット。
車で仮眠した後、ハマチを狙い夜明けに出陣!
って、カイ爆睡かよ・・・。
しょうがねぇ、昨日より雨風共に強い中メタルジグぶん投げること15分。
きたぁ!!・・・!!!
もう0.8秒でわかっちゃった、このアタリ。
グングングングン首を振る引きは、エソだろ!
見事なフッキング。
さらに10分ほどたち、カイが起きてきた。
遅ぇよ!・・・ん?
きたぁ!!
今度は走る!
「カイ!タモとって!」
叫ぶも雨と風の音で届かず・・・
「タモとって!!」
カイもフードで視界がない。
「タモォォォォ!!!」
ようやく気付いてダッシュ。
上がってきたのは、40チョイのヤズ。
まぁ、ギリだな。
少しすると雨も上がり、ジュンの出番。
場所を移動し、投げ釣り開始。
キスを10匹と、カイが23センチのカワハギ。
しかも、キモパン。
更にカイが得意の穴釣りでソイ2匹追加と、ちょっくら行くか、にしてはまあまあだべ。
帰って料理すると、これまたすごい。
刺身
ヤズ・カワハギ(肝付)・アオリ・アジ・キス
味噌汁
ソイ・ヤズのアラ
焼き物
ヤズの照り焼き・カマの塩焼き
てんぷら
キス・ソイ
ご飯
イカ丼
特に、カワハギの肝を食べたら・・・
「うま~い!!!」