今年は「あまちゃん」のテーマが流行りらしい。
やっぱり使うよね、これだけ話題なら。
温泉入って琵琶湖を後にし、龍野西でギブアップ。
もう夜中の運転、飽きたッス。
広島でも渋滞かわして、着いたの昼。
荷物片づけて三重vs斉美を見ながら一休み・・・って休める内容じゃないじゃん!
9-2で迎えた最終回、三重が一気に5点取って9-7?一発出れば同点の場面も、セカンドゴロでゲームセット。
高校野球は純粋に野球を見れる。
プロ野球は、チャンスで打てなければ容赦なくディスるけど、高校野球は抑えた方を褒める。
もはや「正々堂々」とか「さわやか」なんて形容詞が当てはまるとは思ってないけど、やっぱり見ている方が純粋になるよね。
高校球児たちが熱戦を繰り広げている間、クーラーのきいた部屋でスイカ食いながらカイとボケ合い突っ込み合いをしている時、
(・・・なんだこのテレビのむこうとこっちの差は?)
今、一番言ってはいけない一言。
「この、ノーフィッシュ野郎!」
「な、ぬぁにぃ!おもて出ろ!こらぁ!!」
二人とも琵琶湖で完全な不完全燃焼だったせいでストレスたまりまくり。
どうせ1勝1敗だし、決着もつけなきゃいけないし・・・
行くっしょ、弥栄ダム!
前回と同じく夕方勝負・・・のはずが、俺のフローター空気漏れ。
なぜ今!?
仕方なくおかっぱり勝負に急きょ変更。
4時過ぎに着き釣り始めるけど・・・今日もあっちぃな・・・釣れねぇよ、こんなんじゃ。
前半ノーバイト。
勝負は暗くなる後半。
最後のポイント、得意のフリックシェイクでカイが34センチ。
マジで!?まだまだ逆転可能だ。
もう一か所ショート移動すると、またしてもカイがサミーで30センチ2本!
ヤバい!
もうまわりは暗い・・・負けるのツライ・・・でも俺Don't Cry・・・
なんてラッピーなこと言ってる場合じゃねぇぜ!
焦るけど出ないもんはいくら焦っても出ない。
そして・・・・・終了・・・・・
甲子園のサイレンが聞こえる。
スコアボードは2対1
渾身のガッツポーズで勝利を喜び、
校歌のようにテンション高く「ゆず」を歌うカイと・・・
土を集めるように片づけをしながら、
涙をこらえてそれを聞く俺・・・
こうして2013年の夏は終わった・・・
ブラスバンドの「あまちゃん」を耳の奥に残して。