本当はこの時期にすることじゃないのに | 「迷ったらGO!」

「迷ったらGO!」

思い立ったらやっちゃえ!的に行き当たりばったりで行動してしまう、いくつになっても落ち着けないベイスターズファンの親父と、カープ命の母親ジュン、そしてなぜかドラゴンズ狂の息子カイが繰り広げる三つ巴の熱き戦いをお送りします。

雪雲に覆われた山を家のベランダから見てはため息をつく・・・


そんな2月中旬、みなさん、いかがお過ごしでしょうか?


世間は三連休!天気良好!


なのになぜ家にいる!


どうして山にいない!


Why飛んでない!



そう、それは腰が治らないから・・・。


ようやく先生から「軽い運動して良し!」の許可をもらった。


が、まだスキーをはける訳もないこの悲しさ・・・。


さらに帽子を作っても・・・いや、今型紙おこしてる段階。


パソコンでやるんだろうけど、よくやり方わからないから適当にこんなもんだろうと型紙おこしては形にしようとして失敗すること3回。


この辺が独学のツライところ。


そりゃあ、ため息も出ますがな。


幸せが逃げるって?


逃げたら追いかけてってとっ捕まえて、腰が良くなる幸せを脅し取るぐれぇのアグレッシブなことがしてぇ!


・・・限界だ・・・。


他に何かないか?


そうだ、京都へ行こう!


じゃなくて、俺にはバス釣りという趣味があった。


メンテナンスがてらにタックル触ってれば気が紛れるか・・・いや、紛らわせてやれ!


そうだ、湖面に浮かんでることを想像してワクワクするってもんだ!


まずはベイトから


「迷ったらGO!」

「迷ったらGO!」
 リール・・・ABU アンバサダー3500


 グリップ・・・グラスアイのガングリップ コルク


 ロッド・・・COMA STICK 5.2フィート



続いてスピニング

「迷ったらGO!」

 リール・・・ABU カーディナルC3


 ロッド・・・スーパーパルサー UL 5,5フィート


どれも超年季入ってる。


10年20年アタリマエ。


カーディナルなんて高校生の頃じゃない、買ったの?


もう四半世紀近くなる。


最近出番はあまりないけど、バリバリ現役。


最近の小学生のほうがよっぽど良い道具持ってるし、使い勝手も断然悪い。


じゃあなぜ未だに使っているか?


それは・・・まだ使えるから。


「こだわり」とか「思い入れ」とかじゃなく。


タックルボックスも中学校の時に買ったやつを、さすがに釣り場には持って行ってな行けど未だに持ってる。


中身は・・・久しく見てないからすでに何が入ってるかわからない。


こんど開けてみよう。




さて、タックルのメンテナンスして確かに気分は紛れた。


が、風の音がビュービューするクソ寒い部屋の中でやってても、全然ワクワクしないわ!


それどころか、湖面に浮いているところを想像すると、余計に寒い!


バス釣りシーズンはまだ先になりそうです・・・。