家族会議の結果、年末年始は東北に行くことに決定!
岩手と宮城。 そう、東日本大震災の被災地。
「東北自動車道が無料だから」なんて理由じゃありませんよ。
だいたい、広島から車で行くのに東北道が無料だからって、
かかる金額なんてたいして変わりゃしない。
そう、移動手段は・・・・車・・・・・。
広島から岩手まで・・・車・・・。
きっかけは、カイの一言。
震災直後、テレビで流れる津波の映像を見ながら「大変だ大変だ」言っていると、
「でもさ・・・テレビを消すと、俺たちは普通に生活するんだよな・・・」
彼なりに、この大惨事に何もできないもどかしさと、普通に生活していいのかという葛藤を
この言葉で表現したんだろう。
そして何カ月もたった今、いまだに被災地は苦しんでいるにもかかわらず
自分たちの震災への意識は薄れている。
そんな時、カイのこの言葉を思い出した。
そうだ、行こう! 行って目で見よう。そうすれば忘れることはないだろう。
でも行っていいんだろうか? 被災地に行くなんて不謹慎な気もする。
実際にネットで見ると、観光気分で行った人が
被災者の気持ちを逆なでするようなことをしたり、
ボランティアや復興活動の妨げになったりしているようだ。
観光で行くつもりはない。ただ忘れたくないだけ。
宿を予約する時に、恐る恐る聞いてみた。
露骨に嫌がられるか、イヤイヤ予約を受けるか・・・。
すると意外な言葉が返ってきた。
「ぜひ来てください。来て、実際に目で見てください。
そして現状をまわりの人に伝えてください。お待ちしています!」
よし、行こう! ただし写真は撮らない。 観光じゃない。
そんな決意を胸に、あらためて東北までの地図を見た。
そして気付いた。
・・・・・・・・・と、遠ぃ~・・・・・・・・・・。