2014.02 ロンドン・パリ旅行 Westminster Abbey
『2014.02 ロンドン・パリ旅行 2日目の朝』の続きです。
随分ご無沙汰していたような気がしますが…。
現在、ロンドン・パリ旅行記は2日目の午前中。
2日目の朝、朝食を終えてホテルを出たところからです。

一応コレ、宿泊ホテルであるインターコンチネンタルウェストミンスター。

晴天。サイコーだぜ、ロンドン

ホテル裏の地味だけどキレイに清掃されているっぽい通りを通って

通りのビルをただ撮っただけなのに”絵”になるんだから不思議です。


あっという間にWestminster Abbey(ウェストミンスター寺院)に到着。
ホテルから徒歩5分か、5分もかからないかくらいの近さじゃないでしょうか。
だからIntercontinental Westminsterにしたんですけどね。

ホテルからは、ウェストミンスター寺院のお土産屋さん側が近いです。

ぐるっと寺院を半周すると

入り口らしき場所を発見。
こう写真で見ると、カメラの性能のせいなのか私の腕のせいなのかイマイチ何の感動もないでしょうが、実物は良かったです。
ま、”私にとってヨーロッパ初の観光名所だったから”という理由で乃感動だったのかもしれませんけど

結構古そうね。

とりあえず大人しく入場。
ちなみに、入場料は、大人1人£18です。
びっくり価格ですが、カードで支払い可能ですので、古い建物の修復にでも使われてるのね、仕方ないわねと諦めましょう。
ロンドン価格と思えば割り切れます。
その分、他の観光地では有料であることが多い各国語で流れるガイド(機械)が無料で借りられましたよ。


多分、あんまり混んでなかったと思うんですよね。
ロンドン2日目だったけど、日本人にもあんまり会わなくてラッキーでした。





ステンドグラス、きれいだったけど写真じゃ伝わりませんね。




この4枚は、寺院の裏庭
的な場所になるのでしょうかね。
2枚目の石畳の奥にある煉瓦作りの建物は、地図上隣接している(と思われる)大学だったんじゃないかと(勝手に)思ってます。

壁にあったオブジェ的なもの。可愛い。


どちらもお気に入りの写真。
映る影までもが計算され尽くしているだなんて…。


あ、お食事出来るところがありましたよ。
洞窟っぽい感じのレストランで、ちょっとひかれました。
ただ、私達は全くお腹が空いていなかったので入りませんでしたけど。

ウェストミンスター寺院の出口。

おまけで、出口に飾られた像
のアップ。
日本語ガイドを聞きながら見ていたためか、1時間半~2時間くらいかな。
とっても時間がかかりました。
思ったよりここで時間を使ってしまってびっくりです。
このWestminster Abbeyですが、日によって開いている時間が異なるんですよね。
例えば、私達が行った日は18時まで開いてたと思うんですが、水曜だと確か15:30くらいでCloseだったかな。
HPは日本語も対応してるので、寺院へ行かれる方は一応事前に時間をチェックしておいた方が宜しいかと思われます。
ウェストミンスター寺院
(右側のカレンダーをクリックするとOpening Timeが表示されます)
つづく…
随分ご無沙汰していたような気がしますが…。
現在、ロンドン・パリ旅行記は2日目の午前中。
2日目の朝、朝食を終えてホテルを出たところからです。

一応コレ、宿泊ホテルであるインターコンチネンタルウェストミンスター。

晴天。サイコーだぜ、ロンドン


ホテル裏の地味だけどキレイに清掃されているっぽい通りを通って

通りのビルをただ撮っただけなのに”絵”になるんだから不思議です。


あっという間にWestminster Abbey(ウェストミンスター寺院)に到着。
ホテルから徒歩5分か、5分もかからないかくらいの近さじゃないでしょうか。
だからIntercontinental Westminsterにしたんですけどね。

ホテルからは、ウェストミンスター寺院のお土産屋さん側が近いです。

ぐるっと寺院を半周すると

入り口らしき場所を発見。
こう写真で見ると、カメラの性能のせいなのか私の腕のせいなのかイマイチ何の感動もないでしょうが、実物は良かったです。
ま、”私にとってヨーロッパ初の観光名所だったから”という理由で乃感動だったのかもしれませんけど


結構古そうね。

とりあえず大人しく入場。
ちなみに、入場料は、大人1人£18です。
びっくり価格ですが、カードで支払い可能ですので、古い建物の修復にでも使われてるのね、仕方ないわねと諦めましょう。
ロンドン価格と思えば割り切れます。
その分、他の観光地では有料であることが多い各国語で流れるガイド(機械)が無料で借りられましたよ。


多分、あんまり混んでなかったと思うんですよね。
ロンドン2日目だったけど、日本人にもあんまり会わなくてラッキーでした。





ステンドグラス、きれいだったけど写真じゃ伝わりませんね。




この4枚は、寺院の裏庭

2枚目の石畳の奥にある煉瓦作りの建物は、地図上隣接している(と思われる)大学だったんじゃないかと(勝手に)思ってます。

壁にあったオブジェ的なもの。可愛い。


どちらもお気に入りの写真。
映る影までもが計算され尽くしているだなんて…。


あ、お食事出来るところがありましたよ。
洞窟っぽい感じのレストランで、ちょっとひかれました。
ただ、私達は全くお腹が空いていなかったので入りませんでしたけど。

ウェストミンスター寺院の出口。

おまけで、出口に飾られた像

日本語ガイドを聞きながら見ていたためか、1時間半~2時間くらいかな。
とっても時間がかかりました。
思ったよりここで時間を使ってしまってびっくりです。
このWestminster Abbeyですが、日によって開いている時間が異なるんですよね。
例えば、私達が行った日は18時まで開いてたと思うんですが、水曜だと確か15:30くらいでCloseだったかな。
HPは日本語も対応してるので、寺院へ行かれる方は一応事前に時間をチェックしておいた方が宜しいかと思われます。
ウェストミンスター寺院
(右側のカレンダーをクリックするとOpening Timeが表示されます)
つづく…