お気に召すまま… -2ページ目

2014.02 ロンドン・パリ旅行 彷徨いランチ

2014.02 ロンドン・パリ旅行 Westminster Abbey』の続きです。

201402

前回書き忘れましたが、ウエストミンスター寺院は、ウィリアム王子とキャサリン妃の結婚式が行われたところであり、ダイアナ元妃の葬儀も行われたところでもあり、歴代のイギリス王室関係者や戦争の犠牲者が祀られた由緒ある寺院のようです。
日本で言えば靖国神社みたいな位置付けなのかもれませんが、日本のようにA級戦犯なんかは当然祀られていません。
イギリスでは、ウエストミンスター寺院が度々利用される様ですが、日本の場合は、A級戦犯を祀ってるから色々問題が起きるんですよね。
個人的には、祀った事自体が意図的にも思えなくもないですが…。

さてさて。
ウェストミンスター寺院を出たところで、いかにもイギリスらしい光景に出くわしましたよ。

201402

騎馬警官。

201402

去り行く、騎馬警官。

かっこいい!!あと、馬が思ったよりデカイ!!
これって、確か観光国として始まったものなんですよね。
日本も観光大国になるために何かやればいいのにね。
ちょんまげ結って袴姿で警棒腰に差して”侍警察”みたいなね。
絶対人気出ると思うんだけどな~。

201402

次の目的地は、ウェストミンスター寺院から見えてる国会議事堂。
いわゆるビッグベンですね。

201402

201402

ビッグベンまでの間には、マゼラン元大統領やら有名人の像などが飾られてました。
これ、どの建物が何で、どの像が誰などという情報が書かれたもの。
像の写真とか撮ってませんけど。

201402

201402

恥ずかしながら、ビッグベンってただの時計台と思ってたんですが…。
言われてみれば、国会議事堂っぽい。
なんだか歴史を感じます。

201402

201402

201402

201402

テムズ川。
ここを通勤フェリーが走っているのですな。
フェリー乗ってみたかったな~。

201402

道路を挟んで向こう側の景色。

201402

これ、ガイドブックにも乗ってる最新観光スポットらしき”ロンドンアイ”
観覧車が有名らしく、もっとアップで写真撮ってた気がしたんですが、気のせいでした。
この観覧車、日本みたいに4人乗りとかでなく、もっとデカそうなんですよね。
10人以上乗れそうなビッグサイズでした。

ビッグベンの写真を撮って橋を渡ったものの、再度ビッグベンまで戻って地下鉄で次の目的地へ。
ビッグベンのテムズ川側に地下鉄に繋がる階段があります。

201402

私、ロンドンの地下鉄が甚く気に入りましてね~。
"East bound Platform 2"ってすごくわかりやすくないですかはてなマーク
わかりやすくJR神戸線で例えますと、三宮駅から明石駅に行く場合、「姫路行き」に乗りますよね。
つまりJR神戸線の場合、姫路方面行きって終点の駅名を覚えてなきゃならないですよね。
日本の場合はこれが主流だと思います。
でもね、ロンドンの地下鉄の場合は、乗車する駅から下車する駅の方向さえわかっていれば、終点の駅名なんて覚える必要がない。
これって大体の人が路線図とか見て行き先の方角をある程度把握してると思うんですよ。
乗車駅と下車駅しか覚えてない旅行者でもこれなら瞬間的に自分はどちらのプラットホームに行けば良いかがわかる。
私、ロンドンの地下鉄で何度か絶賛しました。
友達は多分どうでも良かったと思うけど。
でも実にロジカルでわかりやすいんだもん!!

あ、ちなみに、ウエストミンスター駅でオイスターカードを購入。
オイスターカードは窓口でのみ購入出来るみたいです。
カードのデポジット£5と、£10のチャージをしました。

目的地までは、EmbankmentでNorthern Lineに乗り換えてTottenham Court Rdで下車。
勘のいい方はもうお分かりでしょうね。
多分ロンドン行ったら、みんな行くであろう場所ですから。

201402

これ、Embankmentで乗り換えのためNorthern LineのCharing Crossへ向かう通り。
駅構内で乗り換えするのではなく、Embankmentでは一旦駅を出て乗り換えするようです。
乗り換えというにはちょっと遠い距離ですが、結構たくさんの人が利用しているようでした。

この後、Tottenham Court Rd.駅までは無事に着いたのですが、目的地までの道を間違えて逆方向に歩いてしまい、時間のロス。
私、1人の時は、相当地図を見ない限り、だいたい勘を頼りに歩いてますからねえへ
でも、その代わりに、怪しげな寿司屋さんや300円均一みたいなお店を見ることができました(見ただけだけど)。
300円均一みたいなお店は、大阪にも進出してるんですってね~。
(調べてみたら、”TIGER”っていう北欧の雑貨店でした)

201402

とりあえずちょっと小腹だったのでカフェへ。
イギリスではどこででも見かけたカフェ、Nero。
ちなみに、当然ながらぼったくりとかはありません[みんな:02]
自分一人なら多分そのまま目的地まで行くだろうけど、一人じゃないから仕方ない。
元々、友達はイギリスに興味なかったみたいだし、どうやらお腹が空いてたのか疲れてたみたいで無口だったし…ここらでブレイクしとかないと、と[みんな:01]
多分14時頃でしたからね~。
私は多分なかったですけど、もしかして時差ボケってやつだったのかしら。

201402

この写真、友達が何処かで撮ってたみたいですが…。
どこで撮ったんでしょうね。



つづく…