スペイン鉄道暮らし -7ページ目

スペイン鉄道暮らし

 メルクリンZゲージを中心に N&HOゲージの車輌コレクション 
 これまで訪れた国の鉄道に関するスナップ写真や記事を掲載しています

ウトレーラ  人口5万2千人

旧市街を散策

城砦の跡と由緒ある教会が幾つもあります

中心広場で待機している電気トレイン

市内一周の料金は僅か1ユーロ

 

ウトレラ展示資料

パネルの内容が充実していて、かなり勉強になります。

鉄道の起源

スペインの鉄道創業期

アンダルシアの路線建設

ウトレラの鉄道駅

アンダルシアの路線

ウトレーラの鉄道逸話

イサベル2世

アルフォンソ13世とマリア・クリスチーナ母太后摂政

 

 

セビーリャの南、ウトレーラの町にも鉄道愛好会があると聞いて訪ねました。

ACUFER  Asociacion Cultural Utrerana Ferroviaria

ウトレーラ鉄道文化協会

Expo Trenes ポスター

展示期間 12月15日~1月8日

展示会場の入口

昨年発足したばかりとのことですが少数精鋭。

会員メンバーによる運転会

スペインのAVE&Targo

田園風景を走るタルゴ

会場の様子

子供の塗り絵展

鉄道ファミリーの記念撮影

壁の訪問者の寄せ書きに一筆啓上。

 

1月5日は主顕節の前夜祭

東方三賢王が救世主の誕生を祝って幼子イエスに贈り物をしたという伝説から、子供たちの仮装パレードが開かれます。

セビーリャは総計33台の山車が繰り出す壮観なイベント

うち2台が鉄道に関するデザイン。

汽車ポッポ

トラム

ASAF 鉄道友の会

年末年始にかけて恒例のサンタ・フスタ駅ジオラマ一般公開。

期間 12月19日~1月4日

会員の家族や友人を中心に多くの見学者が訪れます。

今年は個人的にデスクを1つ借りて日本の車両を運転しました。

外周はNゲージ 内周はZゲージ

五重塔、金閣寺、銀閣寺をはじめ、トミテック建物シリーズのストラクチャーを配置。

1号機関車  B6  C11  C51お召し機  C53流線型 

C62ゴールド  C63お召し機  D51オリエント 

EF57  EF58お召し機  ED75..

0系 151系 キハ82系 キハ20 小田急ロマンスカー 都電

オハ系旧客 20系ブルートレイン なごみ号などを走らせます

プチ運転体験コーナー

スペインで日本の鉄道模型を目にする機会は稀なので、皆さん興味深そうに見入っていました。

 

謹んで新年の慶びを申し上げます

KATO Nゲージ お召し機車両 

日章旗のラインアップ

C51 EF58 なごみ

 

クリスマスのアトラクションスペース

スペイン最大のデパートチェーン

エル・コルテ・イングレス前の広場

ペンギンたちがワンサカ

定番のメリーゴーランド

 

クリスマスシーズンの街角スナップ

ラッピングトラムと馬車

クリスマスマーケットに並んでいた玩具汽車

旧市街の大通り イリュミの花道を走るトラム

 

 

12月のラストロ

今年最後の模型市となりました。

目に留まったレア物 改造品のガレット機関車 価格200ユーロ

両側の炭水車にそれぞれ動力が組み込まれており、かなりの苦心作と見えます。しかしながら食指は伸びませんでした。

今回はアーノルド製 Nゲージのサーカスデザイン貨車セットを購入

トミーテック ジオコレ

農家A3 北国のわらぶき農家

農家E 山中に立つ農家

各パーツには庭の基盤が付いています

塀に囲まれた庭に井戸と作業小屋も配して

昔話のような風情