スペイン鉄道暮らし -21ページ目

スペイン鉄道暮らし

 メルクリンZゲージを中心に N&HOゲージの車輌コレクション 
 これまで訪れた国の鉄道に関するスナップ写真や記事を掲載しています

主顕節のラッピングトラム 

市庁舎前のプラサ・ヌエバ広場に停車していました。

長らく続く不況で、アンダルシアの失業率は30%を超えているのが実態です。親からクリスマスプレゼントを買ってもらえない子供たちのためのチャリティ寄付。

係員に尋ねると、停車しているだけで、実際には運行しないとのことで、残念・・

東方三賢王 猫バージョン

猫の王様たちが素敵なおもちゃを持ってきてくれますように☆

2016年の新年会 

スペイン人の友人たちとコリア・デル・リオのレストラン「エストリオン」にて催しました。

名物料理はチョウザメ

1930年代までグアダルキビール河で生息していましたが、一度絶滅。近来再び下流地域で捕獲できるようになったとのこと。


駐車場の敷地に軌道の一部が残っていました。

セビーリャから郊外のブエブラ・デル・リオまで、

1965年まで運行していた路面電車の跡。

全路線にわたって調べたわけではありませんが、これまで見た限りでは、レールが残っているのは此処だけではないかと思われます。

メルクリンZ 19世紀アメリカ蒸気  

同型機は3台目。

単なる塗装の違いということは承知なのですが、結局集めてしまいました。

3機をヤードに配置 

赤、緑、黄の3種類のカラーの古典客車 

それぞれの機関車に色違いで連結 

木組橋 混成列車にすると美しいです。

メルクリンZ ダイヤモンドスペシャル 


I.C.R.R 383号


アメリカ西部劇に出てくるような機関車と客車


地元の模型店クエバスで、5年前に新品の在庫がありましたが、

400ユーロという定価ゆえ手が出ず、そのうちに売れました。

その後ネットオークションで何度か目にするも購入には至らず。

優先順位の高いモデルを徐々に入手するにつれて余裕ができたこと、納得のいく中古価格だったので、コレクションに加えました。

デュッセルドルフからDHL便で年内に到着。

新年あけましておめでとうございます。

¡ Feilz Año Nuevo !

日の丸の旗を掲げたお召し機関車と共に 
今年もよろしくお願い申し上げます

年の瀬が近づきました。

今年下期の鉄道模型コレクションの総括。


購入品のパッケージ 前回と比べると減っています。

全ての所有車輌を数えるのは大変な作業となるので、

2015年の後半期に増えた分だけ記します。


日本製 Zゲージ 機関車3両 客車6両 

 C11-165 C11-200 C11-325 

 165系直流急行形電車3両セット 

 500系新幹線こだま3両セット

 ロクハン レール&パワーパック

 

メルクリン Zゲージ 機関車11両 車輌23両 

 BR01

 BR05 流線型SL レッド 

 BR10 流線型SL ブルー&レッド

 E18 グリーン 客車3両セット 

 BR182 タウルス 赤

 BR243 レッド 

 USA SL ダイヤモンド客車4両セット 

 2015 クリスマスセット BR24+貨車3

 Starlight Express SBB

 Starlight Express 

 オーストリア客車3両×2セット 

 貨車 Mini Club、ニュールンベルク、木材

 Railex 積載バーツ

 

Nゲージ 機関車3両 車輌4両 

 EL タウルス ワグナー&ヴェルディ

 木造客車 Ibertren 2

 貨車 2001年クリスマス、ビール

 フライシュマン 直線&曲線レール計30

 ペーパーハウス

 広島電鉄路面電車セット

 東京都電

 バスコレセット


HOゲージ 車輌5

 貨車5両(Unisef Muko Info-Tage 1995Somo Menschen)

 エンドレスレール


 計55

ライレックス製 Zゲージ バイエルン蒸気 

ルートヴィヒ2世お召し列車 トリスタン号の専用木箱 


昨年オークションで競り負けて逃したリベンジ。

その時は50ユーロで落札されましたが、今回はオーストリアの個人コレクターから、25ユーロで入手できたのは幸い。

Tristan 1865年型

Tristan 1873年型

Royal Wagen 動力客車

いずれも絶版プレミアム品。

それぞれ単品で購入して各個の箱に保管していました。

フルセット収納 まるでジュエリーボックスのような高級感☆

eBay出品者の中には、この木箱入りセットに、1000ユーロ以上の値をつける御仁も・・。たかが木箱、されど木箱。勿論、これまで数年越しで揃えた逸品なので転売するつもりはありません。

プラド公園のクリスマストレイン 

特設スケートリンク 

アルカサル城門前の生誕イリュミ 

ヘレス門広場の電飾ツリー 

メルクリン 1番、HO、N、Zゲージのレール比較。

各スケールの幅はこれだけ違います。

車両を並べると・・

特に1番ゲージの車両の大きさは際立っています。

NとZに関しては、さほどサイズが変わらないものもあります。

メルクリン 1番ゲージ クリスマスセット


中古品を購入した状態でずっと箱の中で眠っていました。なにしろサイズが半端ではないので・・

この夏に衝動買いしたもののの、その大きさにビビって置き場所に困る始末。

カーペットの上に線路をひきます。

車両は金属製、写真のイメージよりも重くてデカイです。


サンタクロースのフィギュア付き 

1番ゲージはブルジョワ御用達の鉄模と言われるのも納得。これを展開するには余裕のある間取りの邸宅やガーデンが必要となります。機関車も高価で、千ユーロ単位は当たり前。

初めての試運転。ゆっくりと動き出しました。

クリスマス用 Toy Train ながら、重厚な走りを見せてくれます。