二層楼 元の名は観音寺
金閣寺に倣って銀箔を貼る予定だったが実現せず。
一見してシンプルなプラモパーツ
屋根の頂点に据えつける金の鳳凰
後で気がついたのですが。原型は羽が開いておらず、むしろ屹立しています。風見鶏か鶴のような格好になってしまいました。
シルエットが十字架に見えるので、キリシタン寺の風情。
いかにも安普請なプラモチック、塗装の必要がありそう。
有り合わせの塗料でトライします。
障子の白がはみ出しているのはご愛嬌、大分良くなりました。
地面の土や池の色、小砂利や草も渋く表現できたらいいのですが、残念ながら技不足。
