酵母運搬車 | スペイン鉄道暮らし

スペイン鉄道暮らし

 メルクリンZゲージを中心に N&HOゲージの車輌コレクション 
 これまで訪れた国の鉄道に関するスナップ写真や記事を掲載しています

無蓋貨車に並べて積まれたユニークなボトルの形に、以前から興味を持っていましたが、

これまで何度か入札するも失敗。

メルクリンZのセットは6台入りで数が多すぎ、クルーガー製はレアなプレミアム物で高すぎ。

バラでもよいのでオークションに出る機会を待っていましたが、このたび入手。

ケースなし単品で、価格は40ユーロでした。
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行 ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
ドイツ語の説明には Säure を運ぶ貨車とあります。

Exite翻訳で調べると、酵母の意味、醸造関連の貨車のようです。

ブレーキ・キャビンが付いた型もあるので、19世紀に製造された車輌なのでしょう。


子供の時に読んだアラビアンナイトの「アラジンと魔法のランプ」の話の中で、

盗賊たちが隠れていた壺の形を思い出しました。

想像するといろんな形に見えてきます。牛乳瓶、味噌瓶、ガスボンベ、骨壺・・

日本の貨車には見られない独特の形にグッときます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 海外鉄道へ
にほんブログ村