セビーリャのメトロ1 | スペイン鉄道暮らし

スペイン鉄道暮らし

 メルクリンZゲージを中心に N&HOゲージの車輌コレクション 
 これまで訪れた国の鉄道に関するスナップ写真や記事を掲載しています

20094月に開通したメトロ・デ・セビージャ

1999年に着工、アンダルシア州政府により約10年の建設期間を経て開通。
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行

旧市街・新市街と東西に位置する郊外のベッドタウンを結んでいます。
地下部分は11駅区間、前後併せて半分は地上路線です。
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行

シウダーエキスポ~オリバル・デ・キントス間 全22駅 全長18km
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
旧市街の入口に位置するプエルタ・デ・ヘレス駅
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行 ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
プラド・デ・サンセバスチャン駅 切符j販売機と改札口
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
キューバ広場駅のエスカレーター ホームは安全扉付
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行 ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
誰もいない車内                  乗客のいる車内
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行 ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
地上路線の風景                 サン・ファン・バホ駅
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
サン・ファン・デ・アスナルファラーチェの丘を貫くトンネル
メトロ電車は当初のトラム車輌の転用。
将来的に相互乗り入れができるように規格統一されています。
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
西の終点、シウダーエキスポ駅付近


1992年に開催されたセビージャ万博の際に開発されたエキスポ村

ニューファミりー世代が住む町として大きく発展を遂げています。