架線&バッテリー併用車輌 | スペイン鉄道暮らし

スペイン鉄道暮らし

 メルクリンZゲージを中心に N&HOゲージの車輌コレクション 
 これまで訪れた国の鉄道に関するスナップ写真や記事を掲載しています

セビージャのトラムは開通後2年目にして車輌が変更されました。
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行 ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
当初の車両                     新型車両

市役所広場から大聖堂までの大通りの架線が撤去されて
ひと駅分の区間だけパンタグラフを下ろしてバッテリー駆動する電車を導入。
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
この地はカトリックの宗教行事が盛んな街で
旧市街の大通りはお祭りの御輿が通る花道となっています。
それまでは祭事の時だけ邪魔になる架線を外していたのですが

その度に取り付けたり外したりするのは面倒というわけです。

ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
それにしても、お祭りのために思い切って架線を撤去してしまうとは・・
セビージャ人の面目躍如、誠に天晴れなり。

おかげで景観もスッキリ。