Sevilla Tram Gallery3 | スペイン鉄道暮らし

スペイン鉄道暮らし

 メルクリンZゲージを中心に N&HOゲージの車輌コレクション 
 これまで訪れた国の鉄道に関するスナップ写真や記事を掲載しています

1950年代 セビージャ路面電車写真 計12
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
1950年 トリアーナ橋 314番+170

ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行 ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
1950年 マルケス・デ・パラーダス通り 304番+78番 オープン車両
1950年 サン・フランシスコ広場での故障 123番+83番 広告「洗濯屋ラリオス」
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
1952年 インディアス古文書館裏、サント・トマス通り 312
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行 ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
1952年 ムリリョ公園 210番 広告「ペルシル」
1952年 マリア・ルイサ公園入口 168番 アマリージョス社バス
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行 ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
195255年 ヘレス門広場 301番 ヤンドゥーリ宮殿前

1953年 ヘレス門広場 204番 154番 ガルディオラ邸前
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
1953年 サン・フランシスコ広場 スペイン銀行 グラナダ通りから出る113番+76
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
1954年 ムリリョ公園 メネンデス・ペラーヨ通り 180
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
1955年 憲法通り 206番 学生ストライキ 
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行 ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
195557年 メネンデス・ペラーヨ通り 131番 アメリカ・パレス
1957年 メネンデス・ペラーヨ通り 115番 広告「アニス・デル・モノ」


1950年前後のフランコ軍事独裁体制下のスペインは、

ヨーロッパ諸国から経済制裁を受けて、飢餓に苦しんだ時期もあったそうです。

その後の対外関係の改善によって開かれた国へと変化していきますが、その過渡期の風景です。

にほんブログ村 鉄道ブログ 海外鉄道へ
にほんブログ村