ドイツ鉄道記念日 | スペイン鉄道暮らし

スペイン鉄道暮らし

 メルクリンZゲージを中心に N&HOゲージの車輌コレクション 
 これまで訪れた国の鉄道に関するスナップ写真や記事を掲載しています

1835127日は、ドイツにおける公式の鉄道開業日となっています。

ドイツ最初の鉄道は、ニュルンベルク~フュルト間 8kmに開業。

バイエルン国王ルートヴィヒ1世(在位1825~48年)がイギリスから輸入した蒸気機関車は

アドラー(Adler 鷲) と名づけられました。

K.Bay.Sts.B (王立バイエルン邦有鉄道) というイニシャルも

車輌コレクションが進むにつれて、僕にとってはお馴染みになってきました。

今日から1週間にわたって、アドラー特集にしてみたいと思います。


ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行

1839年発行 アドラー150周年記念 1985年復刻   ニュルンベルク~フュルト間の地図

ドイツ語装飾ゴシック体 20ページ 全く内容はわかりません・・
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
王侯貴族や有力者を乗せたアドラー号
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
のどかな田園風景の中を走ります

ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
フュルト駅に到着


こちらはカラー版の画像です
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
ニュルンベルク駅の出発式
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行

沿線の人々の歓呼に送られて颯爽と走る姿

ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行

フュルト駅のジオラマ 転車台に注目!

2面の円盤に乗せて90度ずつ回転させて方向転換 天晴れなアイデア


スペインの鉄道模型雑誌 MasTren 2009年 通巻第53号の記事より


初代復元アドラー号の走行映像 You Tube

 http://www.youtube.com/watch?v=7J7dzaiL5aI

2005年 ニュルンベルク鉄道博物館の火災で被害

2007年 100万ユーロの費用で再復元