明治時代の蒸気機関車は、まだ海外からの輸入であったという事情もあり、
鉄道模型になっている型式が極めて少ないのが残念です。
その僅かなNゲージモデルの中のひとつ。
客車は開拓史号そのものではありませんが、19世紀末にアメリカで一般的だった車輌タイプ。
河合商会 B6 2286タイプ 開拓史号セット
ケースに記された説明書
1889年、東海道の全通に伴い計画された機関車
イギリス、日本、ドイツ、アメリカで生産され
実に528輌にもおよぶ明治の代表的SL
別名 2100型式
この機関車について検索して調べると、膨大な記述があり、
今から100年以上前の頃に一世風靡したことがわかります。
とりわけ日露戦争中には、外地でも大いに活躍しています。
このB6タンク、個人的なイメージとしては、
なんとなく「黒猫」というカンジがします。
ニックネームは、クロネコ・タンク=クロたん♪ に決定


