カプセル入りのおまけグッズのようなもの.
青いプラスチック卵の中にフルセットで全20種類の機関車が入っています。
ジャンク品ゆえ 2個の欠番アリ 計18個
並べてみると、こんなにキュート♪
興味をそそられて、ヤフオク入札してもらいました。
実は目論見があって、ボディをZの動力シャーシに乗せられないだろうか・・と考えたのです。上首尾にいけば、日本型の機関車を独自に作って走らせることができます。特に、1号機関車、7100、8620、C12などを、Zバージョンに改造できたら最高☆前もって改造用に3台のZ機関車も用意しました。
想像と期待と共に到着を待っていたのですが、結果は・・大きなバツ印。
縮小スケールが、Zは1/200 こちらは1/270 かなり違っていました。
ゲージ幅を計るとメモリ目測 4,5mm
バンダイZZトレインの 4,8mmレールとほぼ同じ。
車体の大きさは、ZZと比べると、ひと回り小さいです。
2004年の限定販売品。一部ではプレミアムがつき、香港の業者はかなり高い値段をつけて eBay出品しています。以前メールで問い合わせましたが、スペインには発送しないとのこと。もしOKだったら、その時に買っていたでしょうけれど、結果的に手を出さなくてよかったです。幸いにヤフオク落札価格はリーズナブルだったので、さほどの負担にはなっていません。お菓子のおまけ感覚の簡単な構造のプラモ組み立て、それなりに楽しめました。
ZゲージとTゲージの車輌の間に置くと、ほぼ中間サイズ
ドイツのBR24と8620はよく似ています。
ボディ重量も軽いので、日本の技術を以ってすれば、このサイズの車体に動力ユニットを搭載することは可能と思われます。何かいい用途があると良いですが、当分はお飾りです。
