2005年 | スペイン鉄道暮らし

スペイン鉄道暮らし

 メルクリンZゲージを中心に N&HOゲージの車輌コレクション 
 これまで訪れた国の鉄道に関するスナップ写真や記事を掲載しています

2005年版 メルクリンZカタログ ドイツ語版 ハードカバー 176ページ
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
イギリスの業者からセコハン購入しました。

装丁はしっかりしていて、充実した内容。

ただしタバコの煙に燻されて、湿気のある本棚に長らく眠っていたと見えて

薄っすらとおやじ臭が・・(笑)

ドイツ語なので、写真を見て楽しむだけです。車輌編成に関する参考書といった感じ。

巻末に価格表がついているので、オークション購入時の落札値段の目安になります。
個人的に価値があると思われる画像は、下に挙げる2ページでしょうか。

ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
BR10型 黄金機関車

1997年、メルクリンZ創立25周年記念、ワンイヤー限定でリリースされたとあります。

3オンスの18金の意匠。数ある鉄道模型の中でも屈指の豪奢さ。

金・銀・銅と3種類のラインアップ、まるでオリンピックのメダルのようです。

例えば「鉄道模型オリンピック」を開催して、世界チャンピオンNo1に輝いた

個人レイアウト製作&収集家の王者に賞品として贈ってはいかがでしょうか?

カタログ定価は、なんと1台、4495ユーロ(約50万円)

いささか成金趣味を感じないでもありませんが、どんな御仁が買うのでしょう。
一度、オークションに3600ドルで出品されているのを見たことがあります。

その時はスペックを知らなかったので、なんて高いんだろう!と驚きつつスルーしましたが

実はお買い得だったのです。もちろん買えませんが(笑) 


ゴールド機関車としては、BR89型のミニSLがルイス機関区に配備済。

いずれ紹介しようと思っています。


ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
19世紀末のアメリカ古典機関車 モーグル型

たまにオークションに出されても、常に300ドル台の後半で落札されているプレミアム品。

定価リストには 249ユーロとありますが、絶版ゆえに、中古品が新品より高い値段で取引されています。

上の写真の赤いリオ・グランデ型客車4両は入手したので、今後の課題は牽引用の機関車。

いつか欲しいと思っている車種で、できれば 382型のブラック色「キャセイ・ジョーンズ」が希望。

これは黄色い古典客車とのセットですが、これもなかなかのレア物なのです。