1976年 | スペイン鉄道暮らし

スペイン鉄道暮らし

 メルクリンZゲージを中心に N&HOゲージの車輌コレクション 
 これまで訪れた国の鉄道に関するスナップ写真や記事を掲載しています

1976年 メルクリンZカタログ ドイツ語版 18ページ
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
eBayを検索していると、時々古いカタログが出品されているのを目にします。

Zゲージ草創期とも言うべき70年代半ばの貴重なカタログを入手しました。

さほど高いものではないので、さらに80年代のカタログも何冊かゲット

車輌購入を考える際の参考資料として使っています。


Zゲージが鉄道模型界にデビューを飾ったのは1972年のこと。

初期ラインアップが載っているのが興味をそそります。

今から35年前・・ レトロなムードが漂うパンフ画像が過ぎ去った時代を感じさせます。

パラパラとページをめくってみますと・・
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行

カップルで、ご夫婦で、鉄道模型を楽しみましょう♪ というコンセプト

これって、実はかなり重要なポイント☆

一緒に暮らしている彼女や奥さんの同意(または黙認) なしには

車輌購入やレイアウト製作は困難を伴います。

ヘタすると喧嘩別れや離婚の原因のひとつにもなりかねません。

鉄ヲタは、鉄道趣味に理解を示さない女性と結婚すれば、きっと不幸な事態に遭遇することでしょう。

スタートラインにおける相互の趣味尊重のコンセンサスは必須事項

さすがメルクリン、大事なツボを押さえていますね。
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
蒸気・ディーゼル・電気機関車
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行

客車

ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行

貨車


イメージは写真ではなくてイラスト 価格はドイツマルク

中には最新の2010年版カタログに載っている車輌もあります

このような息の長いロングセラー製品を見るにつけ、メルクリンは世代を超えて

鉄道模型ファンに愛されて続けているということを実感しました。

メルクリンZカタログの変遷を辿るのも、面白い趣向のように思われますので
数日間にわたって連載してみましょう。