今日もシュガーデコレーションに夢中♡


名古屋市昭和区の アイシングクッキー&マシュマロフォンダントカップケーキ教室
Lui's cookie(ルイスクッキー)です。


作って楽しい、見て・食べて幸せになれる、心ときめくスイーツを一緒に作ってみませんか?



↓ただ今、募集中です♪


○4/14(金)、5/19(金)アイシングクッキーレッスン「Blooming」  


image


***************


ただ今、アイシングクッキー認定講師講座、開催中です!


受講いただいているのは、Kさま。


アイシングクッキー歴は、ワンデーレッスン受講5回。

ご自宅でのアイシング経験、なし。


参加したレッスンが、毎回とっても楽しかったので、
資格を考えられたのだそうです。

{18823579-1DBB-49AF-BA8E-470AE43975BC}

レッスン1は、とっても大事な基礎の基礎が学べる回!

だからこそ、じっくりお教えしたい重要なポイントが、たくさん。

・正しく巻かれたコルネ

・状態の良いアイシングクリーム

このどちらも揃っていなくては、どんなに高い技術を持っている人であろうと、

きれいなアイシングクッキーを作ることはできません!

ラインが捻れる

塗り込んだクッキーに気泡がいっぱい

アイシングが滲む、割れる、などなど。

後々、た~くさんのトラブルに見舞われることに。
 
これをちゃんと理解してから、先に進まないと。
ね。(^^)

{4B2DD4CB-45E3-462B-8543-D3BA617A0EDE}

ラインを引く時に、いつも手が震えるというお悩みのあったKさま。

(緊張しいのせいだと思っていたそうです・・・)

Kさまの癖を見極めつつ、

細かく、全て矯正させていただきました。

コルネの握り方、

絞り出しの時に意識すべき力を込めるポイント、

シュガーにおいて基本となる構え、

クッキーと身体の配置の関係

コルネを傾ける方向と法則、などなど。

私なりに、こだわって、お教えしました。


結果・・・


見違えるように綺麗なラインが引けるようになりました!


リボンのクッキーの縁取りも、

最初は、途中で力尽きてしまい、お休みが必要だったのが、

ひと息で、ピタッと決まるように!


絞り出しの時にラインが太くなるという理由も、

理解していただき、だいぶ改善。

 

こちらは、次回までに確実性を高めるために、

練習すべき課題として、お伝えしました。


Kさまは、一回目にして、

「受講してみて、本当に良かった!」

と、繰り返し繰り返し、おっしゃってくださいました。


「ワンデーレッスンでは、毎回、クッキー完成させることに必死で・・・

ただただ、ついていくのにいっぱいいっぱいで・・・

今まで、何も分かっていなかった事が、分かった!」

と。


こういう時は、生徒さんも感激だけど、私も感激。(^^)


認定講師講座のご相談、随時、受付ております。
お申し込みは ラブレターこちら ラブレター

あなたのご都合に合わせて、日程調整させていただきます。

{B0157E3E-395F-4BC3-BEE4-3283AA5B640B}

Kさまから京都旅行のお土産に、おいしい焼き菓子をいただきました。

ありがとうございます!

いちごづくしのケーキ屋さん。
行列の出来る大人気店だそうです。

京都に行った時には、ぜひ、寄ってみたいです。


これから卒業制作まで、じっくりお付き合いが続きます。

どんな風に、Kさまが進化した姿を見せてくれるのか、

楽しみでなりません。

次回もどうぞ、よろしくお願いします!

■最新レッスンのお知らせを受け取りたい方は →友だち追加

■スケジュール →
こちら☆

■お仕事の依頼、ご予約・お問い合わせラブレター →こちら☆

日本サロネーゼ協会 アイシングクッキー認定講師講座  のご相談も 随時、 受け付中。

■日々の作品 →
Instagram