こんにちは!
名古屋市昭和区のアイシングクッキー・マシュマロフォンダントカップケーキ教室 Lui's cookieです。
今日は、どーでもいいかもしれない話題・・・。
「爪楊枝」って、普通のご家庭においては、非常に地味な存在ですよね。
アイシングクッキーやマシュマロフォンダントを始めてからというもの、私の人生において、こんなにも爪楊枝を消費する事があろうかとは予想していなかったという程、爪楊枝が重要性を帯びた存在となっております。
これは・・・
妊娠中、ひどい悪阻に苦しんだ日々、私の人生において、こんなにもトイレットペーパーを消費する日が来るとは予想していなかったのに似ている。
と、個人的には思っています。(本当に、どーでもいい)
せっかくなので、そんな特別な存在の爪楊枝さんに、高級な入れ物をあてがってあげる事にしました。
2ステーップで簡単☆爪楊枝入れ替え、大作戦です!!
まずは、これまでの白いプラスチックケースから、いったん、逆さまにガラスのコップに移して。
新たな爪楊枝ケースになる予定のコップを、上に被せて。
上下反転。
わー♪綺麗に入った。(・▽・)ノ
飛び出てるけど。
よくバラバラに撒き散らしてしまうのだけど、今回は成功~。
木の蓋をして、完了!
↑「Scope」というお店で、何年も前に買ったんだけど、今は取っ手付きのものしか手に入らないみたいです。
取っ手無しもこれと同じくらいの値段だったはずが、「売り切れ」表示の商品価格が、6000円台と安くなっている気がします。
- 平山木蓋(ひらやまきぶた)元祖ターフーミリ85 2枚セット
- ¥1,296
- 楽天
- 3個単位でちょっとお徳!ボルミオリロッコ(BORMIOLI ROCCO)ボデガ 200 3個入り
- ¥622
- 楽天
↑以前、名東区のaoiku_cafe というお店を訪れた時、お冷やに使われていたグラスが可愛かったので、真似っこ~。
************
この辺もかわいいなぁ~。
ポーセラーツでお手製の作られている方いますけど、それもいいですよね。(^^)
おしまい。


■6月アイシングクッキーレッスン詳細はこちら

■アイシングクッキー【Basic】詳細はこちら
■カップケーキレッスン【Basic】詳細はこちら
■マシュマロフォンダン3段ケーキ(観賞用)詳細はこちら
■その他随時、オーダーレッスン・出張レッスン 受け付けますので、
お気軽にご相談ください。
