こんにちは!
名古屋市昭和区のアイシングクッキー・マシュマロフォンダントカップケーキ教室 Lui's cookieです。
いつもブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。
少し前に、お花のクッキーを作りました。
こちらのお花は、フラワーネイルを使わず、直接クッキーに絞っています。
口金は、Wilton104を使いました。
大きな口金なので、きっと、初心者の方でも絞りやすいですね。
私は普段、クッキーにのせるお花は小さい方が良いので、Marplo101sを愛用しています。
この一種類でバラ絞りから5枚花まで、大抵のお花は絞れてしまいます。
一回り大きい、101も、二番目に活用頻度が高いです。
こちらはJSAのアイシングクッキー認定講師講座でも使用しますね。
104くらい大きな口金だと、ケーキにバタークリームを絞るのに使った方が、ぴったりきそうですね。
何故こんなに大きな口金を持っているのかと言うと・・・
私は自己流でアイシングクッキーを作ってきたので、アイシングクッキーに適した口金の種類というのがイマイチ分からず、「バラ絞り用」の口金を、セット買いしてしまったからです。
「葉っぱ絞り用」、「丸型口金」もセットで持っています。。(^▽^;)
質が高いという噂を聞いて、PMEの口金も、一式持っています。。。(^▽^;)
実は、こんな風に、よく分からないで買ってしまった道具というのが、結構あります。
口金のみならず、
スムーサーとか・・・フラワーフォームとか・・・モデリングパットとか・・・
アイシングクッキーを作るだけなのに、何故、買い揃えていたのか謎です。(^▽^;)
(自己流でアイシングクッキーのパーツ用に、マシュマロフォンダントにトライして、挫折した時の遺産です。多分)
マシュマロフォンダントデザイナーの資格を取り、マシュマロフォンダントレッスンを始めたお陰で、これらの眠っていた道具たちをたくさん活用出来て、良かったです!!
ラッピングはキャンディ包みにしてみました。
色々なカラーのお花で作ったらかわいいかも♪と思っていたのですが、お花に厚みがあるので、あまりの甘さに観賞用にしかならなそうなので、止めました。(^^;
こちらはお子ちゃま用のお土産に、しようと思います。
こういうデコボコの溝の多いクッキーのラッピングには、埃払い用のブラシが便利ですね。
念のためにブラシで軽く埃を払った後は、ガス袋に入れて、乾燥シートと一緒にシーリングしています。
テクノインパルス】クリップシーラー(ヒートシーラー) Z-1
レッスンで作るクッキーは袋詰めしないので、お持ち帰り用の箱の中に、シリカゲルを忍ばせています。
こちらの方が、シートタイプものもより威力は強力です。
個包装していないので、1週間以内に食べる事を推奨します。(^^)


■6月アイシングクッキーレッスン詳細はこちら

■5月アイシングクッキーレッスン詳細はこちら

■アイシングクッキー【Basic】詳細はこちら
■カップケーキレッスン【Basic】詳細はこちら
■マシュマロフォンダン3段ケーキ(観賞用)詳細はこちら
■その他随時、オーダーレッスン・出張レッスン 受け付けますので、
お気軽にご相談ください。