こんにちは!
名古屋市昭和区のアイシングクッキー・マシュマロフォンダントカップケーキ教室 Lui's cookieです。
マシュマロフォンダントをやっていて、悩ましいのは、ホコリが混じる事。
空気中に舞っている見えないホコリや、作業中に自分の服から落ちる繊維…など。
普段の食事では、気にせず食べてしまっているものですが、フォンダントに混じるととても嫌ですね(-。-;
無菌室の中で、割烹着着て作っている訳ではないので、ある程度は諦めるしかないのですが、私がやってるホコリ対策について。
掃除を念入りに行い、服装にも気をつける。
以前も書いたと思うのですが、ニット系や濃い色の服を着ていると、ホコリが入りやすく目立ちます。
事前に防御します。
作業前に手をよく洗った後、キッチンペーパーで押さえるように拭く。
レッスンに来ていただいた皆さんにも、やっていただいてます。
何度か手を洗うと思うのですが、その都度です。
タオルの繊維質が手に残らないので、かなり有効です。
マシュマロフォンダントの一部を、トリモチのように使う。
ホコリが混じったなと思って取り除いた部分や、マシュフォンの切れ端を使います。
こういうデコレーションスイーツを作ってばかりいると、食品を扱っているのだという意識が薄れて、アートに走りがちな事があります。
私は結構大雑把な性格なので、衛生面の感覚が鈍らないように、初期の「普通な」感覚を忘れないように心がけたいです。
アンチホコリ…私の対策でした☆


■6月アイシングクッキーレッスン詳細はこちら

■5月アイシングクッキーレッスン詳細はこちら

■アイシングクッキー【Basic】詳細はこちら
■カップケーキレッスン【Basic】詳細はこちら
■マシュマロフォンダン3段ケーキ(観賞用)詳細はこちら
■その他随時、オーダーレッスン・出張レッスン 受け付けますので、
お気軽にご相談ください。