こんにちは!

名古屋市昭和区のアイシングクッキー・マシュマロフォンダントカップケーキ教室 Lui's cookieです。


マシュマロフォンダントに使える、100円ショップのクレイツールをご紹介しまーす。

連休中に行った、常滑イオンで画像を携帯カメラに収めてきました!


image1.JPG

ご覧の通り、ダ○ソーの製品です。


ドームケーキのカバーリングには大きさが足りませんが、レギュラーサイズのカップケーキでしたら、こちらでも大丈夫です♪
しかも、ロールピンの中に、細工棒まで収納できるようになっています(^ ^)



image1.JPG


触って確認すると分かるのですが、シュガークラフト専用のロールピンは、ツルツルしたプラスチック製で、シュガーペーストがくっつかないように、表面に細かな溝が刻まれています。
これのお陰で、ベタベタと柔らかいシュガーペーストがくっつかずに伸ばせるので、高くても必需品と思われてきました。

が、マシュマロフォンダントは既製のシュガーペーストと違い、硬めでベタつきも少なく、大変扱いやすいのです。
そのため、溝のないクレイ用のものでも、充分、代用できます。

実は、「100円ショップで見かけましたが、ちゃんと使えるか分かりません~」と、自宅でもマシュマロフォンダントを作りたいという生徒さんにお伝えはしていました。
その方が先日のレッスンで持参してくださり、実験してみた所、なんと、問題なし!!

他の生徒さんからも、自宅にたまたまあったお子さんの粘土用めん棒を、消毒して使ったら作れた♡というご報告をいただいています。

他にも100円ショップのマットや定規、ピザカッター、キャラ弁カッター、クッキーカッター、爪楊枝などが活用出来る事を、生徒さんにはご紹介しています。
ますます身近なマシュマロフォンダント♡素晴らしいです~!(^o^)

あ…でも私のレッスンでは、シュガークラフト専用のツールを使っているので、全く同じには作れない事も、一応、おことわりしておきます。



リボン募集中のレッスンリボン

■6月アイシングクッキーレッスン詳細はこちら
image1.JPG

■5月アイシングクッキーレッスン詳細はこちら
image1.JPG


■アイシングクッキー【Basic】詳細はこちら



■カップケーキレッスン【Basic】詳細はこちら

Lui's cookie.JPG


■マシュマロフォンダン3段ケーキ(観賞用)詳細はこちら
image1.JPG


■その他随時、オーダーレッスン・出張レッスン 受け付けますので、

お気軽にご相談ください。