こんにちは!
名古屋市昭和区のアイシングクッキー・マシュマロフォンダントカップケーキ教室 Lui's cookieです。
とっても簡単なので、誰でも失敗知らずなのが、マシュマロフォンダントの生地作りです。
ご紹介するのは、作ってみて気づいた、要領良く作るコツです。
マシュマロフォンダントを作る時、パン作りのように、生地を素手でこねながらまとめていくのですが、初めて作った時、手がベタベタになり、取るのがとても大変でした!
セメントの中に手を突っ込んだ後みたいに、粘りついて、それはそれは不快な状態になったのに、一緒に作っていた先生の手は綺麗なままなのが、不思議だったのを覚えています。
それが今では、生地をこね終わったばかりの私の手も、ホラ♡
秘密は、いきなりフォンダント部分に触らない事。
粉の部分から触っていき、フォンダントに入れ込みながらこねていくと、最後まで手がベタベタになりません。
その上、生地も手早くまとめる事が出来るのです(^ ^)
一応、説明しながら一緒にこねてるんですが、レッスンに来ていただいた方にも、この辺のコツ、上手く伝わってるかしら~?


■6月アイシングクッキーレッスン詳細はこちら

■5月アイシングクッキーレッスン詳細はこちら

■アイシングクッキー【Basic】詳細はこちら
■カップケーキレッスン【Basic】詳細はこちら
■マシュマロフォンダン3段ケーキ(観賞用)詳細はこちら
■その他随時、オーダーレッスン・出張レッスン 受け付けますので、
お気軽にご相談ください。