中山駅の側にある、本格的なイタリアンが楽しめる「GALERIE Bistro」 で、夕食。


リゾート感漂う白亜の素敵な洋館での、内容に対してリーズナブルでボリュームたっぷりの料理は、味も満足レベル。日本にあったら通ってしまうであろう程だったにも関わらず、撮った写真はデザートのみ。(^^;


生野菜を使ったディッシュが、もっとコース内容に欲しかったものの、

(ツーリストとしてはお腹が心配なので、かえってこの場合は良かった)

デザートよりも料理そのものの方が、好みでした。


特にサーブされたパンは、今まで一度も食べた事のない、不思議なパリサクの薄皮で外側が覆われていて、印象に残りました。

のちに太陽餅 というお菓子を、お土産やさんで試食したのですが、その皮に似ていました。

もしかして、その作り方を取り入れたのかしら?と、思っています。


ここまで、必死で文字数を割いてお伝えしてきましたが、一番イマイチだったデザートの写真のみ、まさかのご紹介・・・



image1.JPG


クレープリージュゼット

生地が分厚く、モッチリしていました。

そば粉のガレットに慣れていたので、こういうのは久しぶり。

しっとりを通り越して、生地がちょっと水分吸い過ぎてふにゃっとしていました。

オレンジの香りが爽やかで、クレープ地にもジューシーなオレンジが、たっぷり隠れています。



image1.JPG


ピーチのタルト

見た目よりも軽い、フワッとしたお味でした。

下のタルト台が、全粒粉なのでしょうか?

油が酸化したような臭みがあって、ちょっと私が苦手なお味でした。

(全粒粉そのものは、私は苦手ではありません)


image1.JPG


上の写真は、私たちが泊まった大倉久和大飯店  のケーキショーウィンドゥ。

路面のこのお店は、テイクアウトも人気のようで、夕方になるとほぼ空っぽ。

この写真は朝、撮りました。


ここのお土産のパイナップルケーキやクッキー、ヌガーはパッケージもお洒落で、台湾で食べた中で一番美味しいので(日系なので、日本人好みの味)、オススメです。


私は普段、朝食は暖かいお茶だけなので、結局、朝食ビッフェは一度も利用しないまま終わってしまいました。(子供分の朝食券にちょうど回せて、私は朝はのんびり)

消化能力も低いのに、休憩でスイーツを食べ、普段は控えめの夕食も、毎晩お腹がパンパンになるまで食べ、どんどんモノが入らなくなっていくので、朝ごはんで何とか調整。(^^;



リボン現在募集中のレッスンリボン


■4月アイシングクッキーレッスン詳細はこちら
image1.JPG


■4・5月カップケーキレッスン【Basic】詳細はこちら

Lui's cookie.JPG

■アイシングクッキー【基本のレッスン】詳細はこちら


■その他随時、オーダーレッスン・出張レッスン 受け付けますので、

お気軽にご相談ください。