中山駅(東京でいう銀座みたいなところ)にある、新光三越のデパ地下スイーツたちです。
画像暗めなのは、お許しください。
私たちが宿泊したホテルは、この近く。
手信坊 という、台湾の人が作っている和菓子屋さん。
和菓子らしいのですが、一個がちょっとした肉まん並みににデカイです。
求肥みたいに見えますが、味はどんななのかな?
台湾はフードコートとかの料理も一人前の量が多く、スイーツも総じて大きかったです。
一人一人前とかでなく、分けて食べるの?それとも残すの?
太っている人も、そんなに見かけなかったけれど・・・。
ハーゲンダッツのアイスケーキ、日本では見ないですよね。
渋谷のカフェ路面店(今もあるのかな?)にも、無かったように記憶しています。
SHUSI(寿司)アイスケーキ。
お姫様と、プリンス坊やのアイスケーキ。
名物パイナップルケーキも、卵カプセルに入れたらオシャレ?
デジャブしたあなた、名古屋コーチンプリンじゃないですよ。
植木鉢風のカップに入った、多分ティラミスのようなもの。
テントウムシチョコの横に植わっているのは、本物のかいわれ大根。
右は、ハートのマシュマロを爪楊枝にさして、カップケーキトッパー風に演出したもの。
暑い季節が長い国で、果物も豊富に採れるので、こうしたフルーツジェラートは、あちこちで見かけました。
普通のケーキは、こんな感じに平べったくてとにかく大きいです。
下の原色バケツに入った卵は、プリン?何でしょうかね。
こんな感じで、見かけたスイーツ、口にしたスイーツの画像を…ただ紹介していくという、偏った台湾旅行記です。
ご興味ある方いらっしゃれば、次回もお付き合いください。


■4月アイシングクッキーレッスン詳細はこちら
■4・5月カップケーキレッスン【Basic】詳細はこちら
■アイシングクッキー【基本のレッスン】詳細はこちら
■その他随時、オーダーレッスン・出張レッスン 受け付けますので、
お気軽にご相談ください。