盛岡食いしん爺日記
<音楽が流れます。音量に注意してください。>
そろそろランチの時間。
街中を歩いていた。
今日は晴れて風が優しい。
おや、猫ちゃん。
日向ぼっこですか?
気持ちよさげだ。
寛ぎの時間を邪魔しない様にしよう。
Good Morning Heartache · Scott Hamilton
全国に広がるびっくりドンキー。
ここのハンバーグの記事を書く時、一番先に書くことがある。
それは、あまり知られていないが、
1968年に盛岡で始まった。
今日は、びっくりドンキー発祥の地、盛岡のベルでハンバーグランチ。
盛岡にもびっくりドンキーはあるが、
ここだけ店の名は「ベル」。
きっと始まりを大切にしているのだろう。
親子連れやお年寄りも気軽に訪れる「ベル」。
ベルの時代、何店かありよく食べに行った。
ある時は一人、仲間達と或いはデートの時も。
大きなハンバーグを頼んでもあっという間に完食した。
ベルの外観は、ディズニーの世界みたいだ。
初めて見たら、中はどうなっているのだろうと思うだろう。
以前は、ドアマンがいた。
今は、いなくなり淋しいのです。
若い頃だったら迷わずガリバーを注文し、ペロリと平らげただろう。
2階へ上がる階段の踊り場に懐かしい昔の写真が飾られている。
ランチは、チーズハンバーグ。
ここの味噌汁が、またいい。
大ぶりの椀にたっぷり。
その日は、長ネギ、ほうれん草となめこの味噌汁。
びっくりドンキーでは、肉や野菜などの食材にもこだわっている。
例えば米は、契約栽培の生産者は極力農薬を使わないオリジナル。
珈琲も自家焙煎。
さて、食べようと、箸を持った。
たっぷりのトロトロチーズ。
ジューシーで肉の旨味十分のハンバーグ。
ご飯がすすむ。
美味しい~
美味しいハンバーグと思い出に惹かれて年に一度は訪れる。
昔と違うのは、注文はパネルで会計も機械。
後は、変わらない。
いつまでも「ベル」の名前でいて欲しい。
今日も満足のランチになった。
さて、午後は仕事、仕事!












