盛岡食いしん爺日記
<音楽が流れます。音量に注意してください。>
猛暑が去ったら、
そろそろ林檎、梨などの季節。
りんご園の丘のmi cafe(ミカフェ)へ行ってみよう。
ある人を誘うと、「行きたい!」とメールの返事。
盛岡の街中から国道396号線を南に下る。
地名で言うと黒川。
国道から左折してすぐ右へ。
すると、りんごの丘の上にカフェが見えてくる。
駐車場は混んでいた。
やはり、みんな同じことを考えるのだろう。
りんごは大きく真っ赤に育っていた。
太陽を存分に浴びた様だ。
猛暑や鹿の食害で心配だったが、大丈夫そうだ。
老木もたわわに実をつけていた。
いつも心の中で頑張ってと呟く。
I Wish You Love · Lisa Ono
丘を上りながら景色を眺めたり、
足元の草花を見たり、
ゆっくり歩く。
今年はどうなんだろう。
木の案内板に絡まるのはアケビ。
猛暑が去るのを待っていた様にあちこちにトンボの姿。
しかし、もう朝晩は肌寒い。
トンボも大変だ。
小枝にとまり、寛いでいる様だ。
一緒の人が四つ葉のクローバーを見つけた。
久し振りに見たが、いいことでもあるかな。
オーナーが松本りんご園のミカフェ。
林檎は勿論、梨やブルーベリーなど色々な物も育てている。
そして、カフェで美味しいスイーツになる。
秋桜も咲いていた。
テラス席にもお客さん。
丁度、テーブル席が空いたところだった。
梨は完売。
りんごはテーブルの箱にあるだけだった。
やはり、みんなミカフェで季節を感じ、
秋の味覚を楽しみたいのだ。
残り少なくなった林檎をゲット。
テーブルに着くと、一緒の人はアロニアのサワードリンクをオーダー。
すると、オーナーのお嬢さんが説明してくれた。
アロニアを氷砂糖と酢につけたものをサワーにしたそうだ。
渋味と酸味が強いアロニア。
きっと渋味を抑えて爽やかな酸味に仕上げたのだろう。
その人は酸っぱい物が好きな人。
飲み始めて、「うん、美味しい」と言い、
「これでポリフェノール、バッチリ」と続けた。
その人は、カウンターの棚に並ぶアップルパイも。
パイ生地にオープンに切られた林檎。
美味しそうだ。
入口の壁にも飾ってあったラベンダー。
顔を近づけるといい香り。
リラックスと安眠効果がある。
私がチョイスしたのは「ミ パフェ」。
珈琲のパフェがあったのだ。
近年、ミ パフェが楽しみになっている。
私には量も丁度よく、なんといっても美味しい。
テーブルに置かれると珈琲のいい香り!
なんと珈琲の粉がふんだんに。
てっぺんにソフトクリームとホイップクリーム。
下に食感の変わる美味しいアーモンドクッキー。
更に一番下には珈琲ゼリー。
ビジュアルがよく、香り高く食感の変化もある。
味のバランスも最高!
とても美味しい。
あっという間になくなった。
ミパフェの担当はお嬢さん。
秋を五感で楽しんだ後お嬢さんに、
「やられました。また食べたい!」
と言うと、微笑みの返事。
毎年季節のフルーツを使うが珈琲の粉をふりかけるとは・・・
やられました。
あまり人に教えたくないほど美味しかった。(笑)
何とか買えた林檎は勿論、瑞々しくほんのり甘く期待どおりだった。
また来なくては。
そろそろ夕景の時刻もいいのです。