盛岡食いしん爺日記

<音楽が流れます。音量に注意してください。>

 

 

月に一度の通院は、盛岡の中ノ橋通の病院。

検査の結果は、まずまず。

処方箋を持って薬局へ。

終わると、1時半を過ぎていた。

中ノ橋通から旧町名の葺手町を歩いた。

この界隈には美味しい店があちこちにある。

町中華、カレーの専門店、老舗の蕎麦屋など、

歩いて数分の距離だが、盛岡らしい町並みで好きな場所。

 

 

 

 

 

中ほどに通称お不動さんもある。

その隣りにある紅茶の店「しゅん」へ向かった。

薬を待つ間にランチの店を決めていた。

 

 

 

Killing Me Softly With His Song · Roberta Flack

 

 

もう40年ぐらいの歴史がある。

ずいぶん前から訪れているが、数年前に取材させてもらった。

盛岡食いしん爺の雑誌はほぼアポなし飛び込み取材。

あの日も通りを表紙のモデルさん、

カメラマンさんやスタッフと撮影している時、

しゅんのオーナーが通りかかった。

「撮影に行っていいですか?」

「もう少しするとお客さんも少なくなると思うから、いいですよ」

「後で、行きます!」

「はい、こちらこそよろしくね」

と足早に店の方に向かって行った。

 

しゅんの前に立って写真を撮った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドアを開けて言った。

「わがままカレーありますか?」

「はい、お二階へどうぞ」

木の階段を上がる。

外からは思いも寄らない空間に初めての人は驚く。

入ってみると吹き抜けまでありけっこう広い。

 

 

 

 

階段を上がると踊り場があり左右に分かれ、また数段上る。

たいてい左に。

 

 

道路側の窓際がお気に入り。

 

 

 

 

 

 

 

 

しばらくして登場した人気の「わがままカレー」。

いい香りをいっぱい吸い込む。

見た目から楽しく嬉しい。

 

 

サフランライスにスパイスのきいたカレー。

毎回スパイスを挽き、地元岩手の鶏肉を仕込むのだ。

 

 

幸せなランチの始まり。

美味しい~

 

 

 

 

ココットも好きだ。

私の好みの玉子の焼き具合。

 

 

 

 

インド風の飲むヨーグルト「ラッシー」。

甘味をつけず、ヨーグルト本来の味。

さっぱりとしていい感じ。

 

 

いつも食べながら思う。

これは、刻まれたピクルス。

好きなセロリの香りもした。

細かく刻まれ食感も楽しい。

 

 

盛岡では珍しい紅茶の専門店の「しゅん」。

この名前も聞こうと思いながら、まだ確かめていない。

直輸入した茶葉の小売りも。

しゅんで飲む紅茶は薄めだ。

スパイシーなミルクティーもあるが、

基本は、なにも入れず日本茶と同じ様に飲み、楽しんで欲しいとのこと。

ここのスコーンも美味しい。

 

カレーの後にゆっくり紅茶を飲む。

あ~そうか!

吹き抜けの空間は、紅茶色に染まっている感じだ。

自分の中で、そういうことにしておこう。

 

 

紅茶を飲み終え、階段を下りた。

その日、オーナーは出かけていたが、

確か娘さんに言った。

「久し振りでしたが、変わらず美味しかった」。

笑みを浮かべて、

「あ~よかった」と返してくれた。

 

葺手町の青海波の石畳風の路を歩き出した。

いつ歩いてもいい街だ。

駐車場の車に乗り込んで思い出した。

また、今日も「わがままカレーの由来」を聞いて来なかった。

次に来た時こそ、しっかり聞こう。
 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ

PVアクセスランキング にほんブログ村