盛岡食いしん爺日記

<音楽が流れます、音量に注意してください。>

 

 

3年ほど前、ブログを通じて知り合った映像音楽家がいる。

メールでやりとりしていただけだが、

盛岡の街を歩いてみたいと言っていた。

そして、盛岡にはエンヤが似合うと。

 

この街の真ん中辺りを流れる中津川縁に新たにカフェが出来た。

デザイナーの皆川明氏が、

紺屋町に「ミナ ペルホネン モリオカ」を開いてから半年。

 

 

魅力的な皆川ブランドが並ぶ紺屋町の店は、

通りから裏の中津川に抜けるアプローチが出来た。

そして、川に寄り添う様にカフェ「koota  joki(コータ ヨキ)」が

4月18日オープンし、

続いて19日には「koota matka(マトカ)」も開店。

 

 

Enya - Only Time

 

中津川の対岸から見てみた。

 

 

 

 

18日はあいにくの雨だったが気にならない。

 

 

 

 

遠く旅してきた様な気分になる。

 

 

 

 

中庭を歩き「コータ ヨキ」へ。

 

 

 

 

紺屋町から中津川縁に抜けるアプローチ。

 

 

 

 

 

 

 

 

中にはミナ ペルホネンが食にまつわるものを揃えたマーケットも。

地元の野菜、各地の食材など一つひとつ見てしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

買物は後にして、

カフェの方へ。

1階と2階がある。

 

 

木の香りがする階段を上がる。

ガラス越しに見る席からドアを開けて出てみた。

テラス席になっていて、

川を望めるカウンター席もある。

 

 

 

 

テラス席に出ると、スタッフがやってきた。

ブランケットを手に持っている。

大丈夫と辞退して座った。

またすぐやって来ると、

白湯と白いクリスマスローズをテーブルに置いた。

 

 

 

 

メニューも素敵だ。

9時からモーニング、ランチもあり、

夕方も楽しめる。

 

 

何気なく吊るされたモビールは、

フィンランドの作家が作った物。

 

 

 

 

 

 

中津川の春。

もうすぐ川の流れを包み込む様に緑が映える。

春の陽射しが燦燦と降り注ぐテラスでモーニングやランチ。

午後の一杯の珈琲。

そんなこと想うだけで嬉しくなる。

 

一緒の方はシフォンケーキと珈琲。

私は珈琲とプリン。

 

 

 

 

「満月の様だ」と呟くと店の方が、

「そうなんです」と言う。

続けて、

「食いしん爺様ですか?」

「はい、そうです」

「何となくそう思いました。本も出されてますよね。」

「はい」

「寒い時は、ブランケットを持ってきますから」

 

きっと店のスタッフは、みんな皆川氏を慕い、

中津川縁が好きなんだろうと思った。

プリンは玉子が生きている様で、

生クリームも品のよい味でプリンとよくあう。

満月はあっという間に口の中に消えた。

 

 

トレイやコースーターも心憎い。

なるほど、蝶は「ミナ ペルホネン」の象徴。

 

 

一つひとつが素敵で楽しくなる。

 

 

隣の人のシフォンケーキ。

ひと口食べ「お~素晴らしい!」

「店の方が話していた様に大きいけど、

ふんわりして綿あめのように口の中で消えてく!」

と感激している。

「いつもクリームは残しちゃうけど、これはいい!」

「たっぷり入った珈琲カップは手に馴染む」

「来てよかった」

と言葉が続く。

 

 

 

 

 

 

食べ終えてテラス席からガラスを隔てた中へ。

皆川氏が席でお客様をもてなしている。

一礼すると、

さっと傍にいらした。

私は、

「紺屋町の通りから中津川縁に抜けるアプローチを

作って下さりとても嬉しい」と言った。

すると、わざわざkoota  joki( コータ ヨキ)の由来を話してくれた。

フィンランド語でコータは「集う」で「ヨキ」は川の意味。

「川に集う場所」だろうか。

盛岡の中津川が好きだと話してくれた。

マルシェにはお姉さんが育む有機野菜も並んでいることも聞いた。

柔らかな物腰と語り口。

この方の視線は宇宙の様に深く広い世界から放たれている。

そんな気がした。

 

明日にはギャラリー「koota matka(マトカ)」も開店する。

マトカとは「旅」の意味。

中津川縁によく似合う「人と食と文化の交わる空間」が出来た。

 

 

時々激しく降る雨も気にならなかった。

ひとつの建物が街を素敵にデザインしていく。

やはり街は生きている、そして人が創る。

ちょっと痛めた右膝ながら、しっかり歩き出せた。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ

PVアクセスランキング にほんブログ村