盛岡食いしん爺日記

<音楽が流れます、音量に注意してください。>

 

 

午後早々の盛岡八幡宮。

快晴、風は冷たいが澄み渡る空気感が心地良い。

 

 

 

 

 

Chaka Khan - Through the Fire

 

 

街の人々を見守る。

学問、健康、芸事、安産などのほか包丁塚など暮らしに大切な神々が揃う。

本殿の前に立てば凛とした空気に包まれる。

今日も一日、頑張ろう。

 

 

境内に二つの店があり、

今日は愛名亭「茶欧(チャオ)」へ。

ある二人の方と1時半の待ち合わせ。

 

 

入ってすぐの席で、

「こんにちは、お久しぶりです」

の挨拶と、もう一人の方とは「始めまして」。

色々な話をしていると、

賑やかな隣のテーブルにお世話になった方がいた。

偶然だったが、ご一緒した方も隣の方と面識がある方。

その方とも久し振りに会えてよかった。

 

 

ゆっくり美味しい珈琲を飲みながら、

1時間ほど話して茶欧を後にした。

 

 

部屋の壁に一枚だけのカレンダー。

今年も後、3週間。

長い夏が終わりかけた9月半ばからが早かった。

真冬の前触れの様な小雪も降った。

年の瀬になると、自分の人生を辿ることがある。

幼い頃は、ひとりが好きだった。

思春期は自分の感情を人に上手く伝えられなかった。

青春時代は無茶もした。

働き盛りには、仕事に没頭した。

というか、させられたのかもしれない。

そこそこに成果を上げ、

ずいぶんマスコミにも取り上げられた。

しかし、成果は毎日の新聞を重ねる様に下に埋もれていく。

サラリーマンを卒業して好きなことを始めた。

仕事のスタッフは自分で選べる。

人間関係のストレスは、少なくなった。

ただ、その分神経が、

あまりに弛緩してしまうことに気を配る。

 

「にゃあ~」

 

 

考え込んでいる様な私を心配したのだろうか?

いや、パソコンに向かう椅子を空けろ、の様だ。

 

 

ちょうどよく、暖気があたる場所なのだ。

 

 

先月、10才になったルハン君。

なんだか毛変わりが遅くなった。

 

 

陽射しに当たると夏毛だ。

撫でるとしっとりとして手触りがいい。

あまり撫ですぎると、甘噛みされる。

 

 

猫のしっぽは自在だ。

一振りひとふり、

曲がり方やふる速さが違い、何か細やかな情緒を感じる。

 

 

うん?

近頃の私の方が単純に暮らしているのかもしれない。

今年の師走は、来年に向け、目標と企画を考えてみよう。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ