盛岡食いしん爺日記

<音楽が流れます、音量に注意してください。>

 

 

12月6日

盛岡は、早朝から雪。

薄っすらと街に積もった。

 

 

 

ドビュッシー Deux arabesques, L. 66: No. 1, Andantino con moto

 

4日の午後、雫石方面へ。

網張のありね温泉へ向かった。

4時近くには、だいぶ陽が傾く。

刻々と少し物悲しい雰囲気へと変わる。

 

 

来るたびに麓へ白い世界が下りてくる。

 

 

冬は、ありね温泉も早く閉まる。

5時までに入館。

 

広い湯船に浸かり、大きな窓から雫石の盆地を眺める。

昨日のバドミントンの疲れが溶けていく。

こんな風にして1年を振り返れたらいい。

 

山を下って、雫石の町はずれにある「AURORA COFFEE ROASTERS」へ。

家並みが途切れそうになる辺りに小さな建物。

 

 

オレンジ色の明かりが灯るオーロラコーヒー。

 

 

 

 

前より、あのゲイシャの種類が多くなった気がする。

 

 

 

 

珈琲の最高峰ゲイシャ。

 

 

オーナー新里さんの相棒の焙煎機。

 

 

手軽に飲めるドリップパックも色々。

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日は何を飲もうか。

オーナーは、珈琲通でもない私に丁寧に説明してくれる。

聞けば聞くほど悩む。

 

 

黒板に書いてある一番上の珈琲を選んだ。

 

カップから溢れ出る香草の様な香り。

品のよい珈琲で爽やかな酸味。

珈琲を越えた珈琲だと思う。

スルスルと喉後を過ぎる。

気がつけば残り少ない。

 

 

 

 

3坪ほどの店に世界最高峰の珈琲が何種も。

新里さんは、珈琲に恋している。

帰り道にいつも想い出すある人が言った言葉。

「やる気になれば、小さな店からだって始められるんだ。」

 

そうそう大阪の中道あんさんに送ろう。

大阪に帰る日、一緒に来たが、彼は出かけていた。

飛行機の時間を考え、待たずに向かった。

花巻の茶寮かだんで飲んだゲイシャに興味津々だった。

忙しい一日の始まり、

ほっとするひと時にでも味わってもらおう。

勿論、自分の分も。

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ