盛岡食いしん爺日記

<音楽が流れます、音量に注意してください。>

 

 

盛岡の内丸にある通称「桜山」。

官庁街と盛岡城址を背にした桜山神社に挟まれた一帯。

ブログにも何度も登場しているが100軒ほどもある店がひしめく。

コロナ禍では、ひっそりしていたが活気を取り戻してきた。

ここには、じゃじゃ麺の元祖「白龍(パイロン)」などや

老舗の喫茶店もあるが、新しい店も多い。

それでも新旧が不思議と調和し、昭和レトロ感が漂う。

 

先日、夜の桜山へ。

岩手県庁は9月議会の真っ最中。

木陰から見える12階の建物は、煌々と灯りがついている。

管理職のデスクの前などで打ち合わせする姿が目に浮かぶ。

この間、県庁の建て替えの記事が地元紙に載っていた。

昭和40年に建築され、当時は全国で2番目の高さだった。

働く人は多い時には5千人も働いていたと聞いた事がある。

近くには国の機関、裁判所、市役所に警察などのビルが建つ。

 

 

 

昼時には蟻が巣から出てくる様に通りに人が溢れ出る。

殆どが桜山に向かう。

まあ、その一人でもあった。

 

It Had to Be You - Tony DeSare Song Diary 307

 

 

 

桜山の真ん中辺りにある白乾児(パイカル)へ。

 

 

外から見ると曇り硝子戸。

引き戸を開けるとすぐ目の前にカウンター。

丸く紅い椅子を少し引いて腰掛ける。

上の壁にずらりと並ぶメニュー。

入った客は、まず上を向く。

 

(写真は帰りに撮ったもので既に営業終了)

 

戸を開けなくても込み具合が分かる。

昔は2階もあった。

 

 

初めて入ったのは中学生だった。

官庁街に勤めていた父に連れられてきた。

「なんでもいいぞ」

隣の人のを見て「焼きそば」と言った。

ソースの匂いと食べる人の勢いに惹かれた。

家で食べる焼きそばは、具が麺を圧倒していた。

キャベツ、ニンジンなどの野菜が麺の倍以上入っていた。

その焼きそばは、野菜はもやしぐらいだったと思う。

新聞片手に箸で挟まれた麺がすすっと口の中に入っていく。

こういう焼きそばがいいと思った。

その時は、叔父や叔母も一緒だった。

大人の三人は、難しい話をしていたのだろう。

中学生は、隣の焼きそばを盗み見ながら、わくわくしていた。

「おまちどう!」

とカウンターから、父が私の前に置いた。

また叔父たちと話し始めた。

私の前の焼きそばは、餡かけで麺が隠れていた。

「これじゃない」と思うが声にならない。

重い箸を動かした。

後から思えば、きっと父は息子のために豪華な五目焼きそばにしたのだろう。

ふと、思う。

自分も良かれと思ったものの、ひとの期待を外した事もあるのだろう。

 

 

ちょい辛のお通しを食べながら昔を思い出していた。

焼き餃子がきた。

 

 

チャーハンのスープも。

その日は野菜もたっぷり。

好きな味だ。

 

 

餃子はパイカルの名物。

食べている間もテイクアウトのお客さんが来る。

もちもちの皮、餡はジューシーで肉と野菜の旨味が滲み出る。

美味しい~

 

 

 

 

続いてチャーハン。

 

 

チャーハンの匂いをどう表現すればいいのだろう。

焼売もそうだが、独特のものがある。

写真を見ていても書けないとは筆力の無さにがっくり。(笑)

パラパラ感としっとりの真ん中。

量もたっぷり。

美味しい!

 

 

先代が昭和28年に「餃子のパイカル」を創業し、

二代目は東京の名店や市内で修業し、後を継いだ。

かれこれ70年越え。

まち中華の雰囲気そのままに本格的な中華の味を楽しめる。

頼んでから待つ間、上のメニューを見る。

マーボー麵や水餃子、定食ものも食べてみたいと思う。

しかし、引戸を開けて座ると、餃子とチャーハンと言ってしまう。

 

 

桜山に来ると思い出す。

社会人になり、仕事に慣れてきた頃、

父と一度だけ呑んだ事がある。

場所は桜山。

父は60代前半で闘病する事になってしまった。

亡くなった後、その店に行った事がある。

名前の書いたボトルが残っていて、ママに差し出された。

一緒に行った友達と飲んだ。

もう、その店はないが、父と来たパイカルは元気だ。

多くの思い出がある桜山だ。

 

 

白乾児 (パイカル)
盛岡市内丸4-8

通称「桜山」にあります。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ