盛岡食いしん爺日記

<音楽が流れます、音量に注意してください。>

 

 

ブログを始めて8年が過ぎた。

盛岡食いしん爺日記にはそばの記事が多い。

サラリーマン時代から年を重ねるにつれそば好きに。

 

一昨日も直利庵へ。

西はマンション。

店の東にもマンションが完成間近。

 

 

周囲をマンションに囲まれても威風堂々。

さすが創業明治17年、130年を越える歴史のある直利庵だ。

 

 

 

新玉ねぎの季節になると、食べたいそばがある。

先月、ある方のフェイスブックの記事を見た。

気になっていた。

席に着いて壁を見ると、

「わらびとしどけの煮びたし」。

 

 

どういう風に調理すれば、この味になるのだろう。

二つの山菜のいい所を見事に引きだす。

 

 

続いて「新玉ねぎのオニオンそば」。

いつもと違い、そばを大盛りにしてみた。

 

 

どんぶりからして違う。

ちょっと息を吹いたら飛びそうな鰹節。

迫力がある。

 

 

鰹節の小山の下に敷かれた新玉ねぎ。

そのまた下にたっぷりのそば。

 

 

<因みに普通盛りは、こうだ>

 

さて、腕まくり。

箸で隠れているそばを引き上げた。

さらしな系の品のよいそばは、言うことなし。

つゆもオニオンそば用で爽やか。

シャキシャキの後に続く新玉ねぎの甘味。

山盛りの鰹節がさらに旨味を増す。

う~ん、美味しい!

 

 

春はあけぼの、

ようよう甘くなりゆく新玉ねぎは、

心地良きそばに、

薄茶だちたる鰹節の細く絡みたる春は、

新玉ねぎのオニオンそば。

 

一心不乱に食べ尽くした。

さすがに大盛りは食べ応え十分。

そば湯が置かれた。

蕎麦猪口もシンプルで素敵だ。

 

 

 

Love Castle.  Chick Corea


そば湯を飲みながら、最近食べたそばを振り返ってみた。

 

サラリーマン時代は平気で重ねたざるそば三枚。

しなやかで風味豊かなそば、喉越し抜群。

 

 

十年ほど前、あるお爺さんから、

残ったそばの端切れの食べ方を教わった。

箸を直角に立てるとすぐ摘まめる。

 

 

冬は今や直利庵の名物「たちこそば」。

旬を待ちかねるファンも多い。

たっぷりのねぎの上に浮ぶ白子。

北海道では「たち」と呼ぶらしい。

白子は口に入れた瞬間、とろけて消えてしまう。

 

 

「鮎そば」

子持ち鮎で頭からほろほろと細かくなる。

直利庵の逸品で食べたら忘れられない味。

たっぷりの茗荷とは考えたものだ。

 

 

 

「高野豆腐」。

きめが細かく出汁を含み、

「こんなにも高野豆腐が美味しい物だったとは」と思った。

 

 

 

 

「すじこそば」

くさみのない筋子と沢山の海苔がいい。

 

 

春の気配がする頃には「牡蠣そば」

ぷりぷりの牡蠣。

大ぶりながら旨味が詰まっている。

ほのかに香る柚子。

下に敷かれた若芽が憎い~

 

 

山菜の頃にはたらぼ天。

レモン天もついたりする。

予想が外れ、酸っぱすぎない。

口直しに最高。

 

 

ふきのとうの天ぷらも。

 

 

「ウドの煮びたし」

上品な味わいと優しい食感。

 

 

「こしあぶらのごま和え」

これもすぐになくなる。

 

 

「ふきとあつ揚げの煮物」

ふわふわと踊る鰹節。

あっさり炊き上げているが、出汁がしっかり染みている。

 

 

暑くなると夏季限定の「野菜そば」

ピーマン、ニンジンと鰹節。

そばとの間に玉ねぎ。

直利庵の夏の風物詩。

 

 

秋になるとキノコ。

「白舞茸」は品のよいそばとよくあう。

 

 

「あられそば」

たっぷりのめかぶに、あられのような白い物はホタテ。

 

 

「冷やしのめかぶそば」

始めに美味しさを目から感じる。

 

 

続いて丼物。

まず天丼。

食材の味を活かした薄衣に特製のタレ。

一見濃く見えるが、そんなことはなく軽い感じ。

タレだけでご飯がすすむ。

 

 

「かつ丼」

とても美味しい直利庵のカツ。

飴色の玉ねぎ、玉子の具合も好きだ。

 

 

「鴨カレー南蛮」

鴨肉のつみれまで入っている。

ネギも甘く美味しい。

 

 

こちらは「かも南蛮」

存分に鴨とネギの相性を美味しく楽しめる。

 

 

「白舞茸のしょうが煮」

出汁のきいた汁に舞茸の旨味も。

生姜で爽やかな味。

汁も飲んでしまう~

 

 

「松茸の菊花浸し」がテーブルに置かれた瞬間、

綺麗なビジュアルにやられた。

松茸の風味が一層、引き立つ。

 

 

 

 

女将さんは趣味で蕎麦猪口を集める。

 

 

温かいとろろ蕎麦には海苔がたっぷり。

 

 

冷たいとろろも美味しかった。

 

 

 

変わり種の「カツ中華」も今や名物の一つ。

人気の中華そばにカツがのる。

不思議なことにころもは剥がれない。

初めての人は、たいてい少しの覚悟で挑む。

そして、ふやけずにサクッとしたカツに驚く。

盛岡で学生時代を過ごした人が直利庵でアルバイト。

4年後に郷里に戻った。

ブログで繋がっていたお母さんが盛岡に来た時、

おそるおそるカツ中華を食べてみたそうだ。

食べた瞬間、一抹の不安が吹っ飛んだ。

「とても美味しかった。女将さんによろしく」

とコメントがあったなぁ~

 

 

「カツカレーそば」

カレー風味の餡に美味しいカツとネギもたっぷり。

言うことなし。

 

 

そうそう、茄子の漬物も食べた。

噛むと、あの茄子の旨味。

美味しかった~

 

 

テイクアウトも。

持ち帰っても美味しかった。

そば、天ぷら、汁に薬味まで丁寧に詰められていた。

 

 

厨房のそばの小上がりからは中の様子が分かる。

いつも活き活きしている。

忙しい年末などでも、女将さんを筆頭に疲れを見せない。

味の伝承の中で、野菜そば、かつ中華など「かわりそば」なども誕生。

人気になってきた。

百年以上続くということは、想像以上に大変なことだろう。

きっと暖簾を下げた後、

仕込みなど周到な準備と味の進化を追いかけているのだろう。

選び抜かれた食材を見つめるスタッフの眼差しが浮かんだ。

 

その日も閉店間際まで、

直利庵の味を求めてお客さんが入ってきた。

女将さんに挨拶して外に出ると、すっかり暗かった。

それにしても美味しい新玉ねぎのオニオンそばだった。

賄いも、とても美味しいらしい。

などと思いながらの帰り道。

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ