盛岡食いしん爺日記

<音楽が流れます、音量に注意してください。>

 

 

昨年の12月19日、

盛岡に新しい店が二つ開店。

「じゃじゃおいけん 盛岡HITONOKI」と
「スープカレーハウスしっぽ盛岡店」

盛岡市の長田町、岩手高校の隣の敷地に駐車場があった場所。

「盛岡HITONOKI」という名前で、

公園を中心に色々な店が入るらしい。

まだ、完成する春が楽しみだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

調味料を使って自分の味にできる。

じゃじゃ麺屋さんには、たいてい、

じゃじゃ味噌、酢、ラー油やにんにくは置いてある。

だが、ゴマ油、ペッパー、カレー粉、塩、唐辛子まで並ぶ。

 

 

 

 

盛岡発祥の盛岡じゃじゃ麵。

ラー油やニンニクなどを加え、よくかき混ぜる。

単純な味噌味ではない。

甘味、辛味と酸味が交じった味わい。

モチモチした麺に絡む味噌のほかに、きゅうりやネギ。

この名脇役が独特の食感をもたらす。

 

麺はもちもち、

そして、とてものど越しがいい。

東京の三軒茶屋で盛岡じゃじゃ麺専門店、

じゃじゃおいけんの味。

これは、初めての人でも食べやすく、

リピート間違いないと思う。

 

 

初めてカレー粉をふりかけてみた。

ちよっとスパイシーになり、いい感じだ。

今までにない、じゃじゃ麺の味わい。

美味しい~

 

 

 

 

次は、「チータン」というスープ。

食べ終わった自分のさらに玉子を割り掻き混ぜる。

カウンター越しに皿を渡す。

麺のゆで汁に味噌が入る。

受け取って、コショウをふりかけたり、

好みの味付け。

 

 

 

 

食べ終わると体は温まり、

満足感に包まれる。

盛岡を訪れ、じゃじゃ麵を食べたい、と

いう人には、ここがいいかもしれない。

 

 

 

 

宮田 大 Dai Miyata/ポンセ Ponce-Estrellita :エストレリータ

<音楽が流れます、音量に注意>

 

母親直伝のスープカレー。

店主は、隣のじゃじゃおいけん盛岡の妹さん。

オープンからしばらくはお母さんが応援に来ていた。

岩手では珍しいスープカレー専門店。

花巻が本店。

修業して独立し、矢巾で店を構える人も。

私は、時々、矢巾にも。

 

 

 

 

様々なスパイスを楽しむスープカレー。

具材も豊かで彩も楽しめる。

チキンはやわらかく、食べ応えも十分。

 

 

 

 

キーマカレーもある。

 

 

厚く大きなベーコン。

 

 

スパイシーなスープは辛さを選べる。

初心者の私は10倍。

といっても一番辛みが低い。

辛みなしもある。

飲むように食べてしまう。

新しい食べ物に見えて、私には親しみやすいカレーになっている。

花巻、矢巾とここに来ても、

しばしメニューと睨めっこ。

バリエーションも豊かで、迷う楽しみ。

 

 

 

 

 

兄妹で美味しい店を開く、なんて素晴らしい。

お兄さんは、お母さんの店を手伝ったこともあるそうだ。

親子がそろった時、「食」や「味」の話をするのだろうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ