盛岡食いしん爺日記

<音楽が流れます、音量に注意してください。>

 

 

先週、仕事の打ち上げ。

花巻市「茶寮かだん」の本が完成。

オーナーの一ノ倉夫婦、

デザイナーと英訳担当、

アメリカの人で茶寮かだんのだファンという顔ぶれ。

私は、盛岡からでノンアル。

ここ2、3年ノンアルコールビールでも酔うことができる。

若い頃と違い、飲んでも飲まなくてもさほど変わらない。

 

 

 

 

 

 

Theme Musi:"Harry Lime Theme" by Anton Karas

 

場所は花巻駅前の「とっくり」だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カウンターに並ぶ鮮魚を見ているだけで涎もの。

 

始まりは白子の酢の物。

 

 

牡蠣も。

ひと口で食べた。

 

 

 

 

椀物にはタラ。

染みる~

 

 

殆ど本の制作の話。

私たちにとってクライアントの一ノ倉夫婦の笑顔ががご褒美。

心のこもった感謝の言葉が嬉しく、美味しい。

早速、全国の親戚や関係者に送ったという。

特に頑張ったデザイナーのТさんは、嬉しそうだ。

その証拠に好きなビールがすすむ、すすむ。

どの仕事でもそうだろうが、

完成までには色々とある。

あれこれ考え、相談して課題を解決。

その過程で重要なのは人間性だと思う。

そして関わる人が、同じ方向を向いていること。

この当たり前が難しい。

内容は大きく変わっていくことが多い。

依頼者の想いに寄り添うこと。

今回は一貫していたと思う。

 

 

 

鯛のお頭。

これが出ると、箸さばきに集中。

 

 

焼鶏。

パクパク食べてしまった。

 

 

気がつけば、4時間も食べて飲んで、話していた。

 

盛岡での仕事でも打ち上げは楽しい。

関わる人の人間性が本に現れる。

長い付き合いになると、阿吽の呼吸。

本を制作していて一番楽しいのは取材だ。

初めて会う方、知らない世界を目の前で見て聴ける。

しかし、自由に取材すればするほど編集や書くことで悩むのです~

でも、世の中のどんな仕事も同じなんだと、

思いながらの帰り道。

 

岩手県花巻市大通り1-2-25

「とっくり」

花巻駅から、3分ほど。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ