盛岡食いしん爺日記

<音楽が流れます、音量に注意してください。>

 

 

 

盛岡八幡宮の辺り。

散り際の紅葉の鮮やかさ。

 

 

明日の朝には散っているかもしれない。

 

 

燃え尽きる前、陽光を受けていっそう紅く。

 

 

さて、今夜はどこで食べようか?

と思うと頭の中に鰹出しのきいた匂い、

のど越しのいい蕎麦がよぎる。

やはり私は、蕎麦好きのようだ。

 

 

 

蕎麦喰い処「やまや」へ向かった。

 

 

6時半、混んでいた。

どうしよう?

待つのは苦手だ。

すると2組が会計。

ちょっと待とう。

おや?

ふと、大きな一枚板の看板を見ると、

「やまや」の字の隣に絵が描いていある。

もの凄い勢いで蕎麦を喰い、嬉しそうな丁髷姿。

 

 

数えきれないほど暖簾を潜ってきたのに、

初めて気がついた。

 

 

Tony Bennett, k.d. lang - Blue Velvet

 

 

温かい「かけカレー蕎麦」。

 

 

薬味は揚げ玉とネギ。

これがカレー風味とよく合う。

食感も楽しくなる。

 

 

 

 

さらしなにカレーのとろみ。

この加減が好きだ。

箸が止まらない。

入り口の看板の絵を思い出し、ひとり笑い。

 

 

シャコとサツマイモの天ぷら。

 

 

天ぷらとさらしな。

 

 

細く綺麗なさらしな。

新そばだろう、風味が一層強い。

 

 

喉越しも抜群!

かけカレーとさらしなと天ぷら。

全て完食。

食べた所要時間は10分ほど。

 

 

厨房ではスタッフがきびきび動く。

親方の下で蕎麦を学び、店を開く人もいる。

蕎麦打ちから出汁や天ぷらの揚げ具合など、

学ぶことも多いのだろう。

 

鰹出汁のいい匂いのそば湯を飲みながら、

あ~来てよかったと思う。

次々とお客さんが来るので、席を空けた。

親方に「ご馳走様でした~今日も美味しかった~」

「いつもどうも」と返ってきて、やまやを後にする。

今日は韃靼蕎麦茶も買った。

やはり自分は蕎麦好きなんだと思った帰り道。

 

翌朝、盛岡は雪が積もった。

 

 

 

 

 

蕎麦喰い処 やまや

 〒020-0025 岩手県盛岡市大沢川原1丁目1−16

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ