盛岡食いしん爺日記

<音楽が流れます、音量に注意してください。>

 

 

クラムボンに珈琲豆を買いに行った。

 

 

2023年3月の紺屋町。

 

 

12月の街並み。

 

 

造り酒屋は、隣の雫石町に移転し、残っていた建物の解体が進む。

クラムボンのオーナーが、やはり淋しいという。

マンションが建つらしい。

ここから歩いて数分の圏内で、ほかにも2棟のマンションが建設中。

盛岡の城下町が形作られ約400年。

長い間街は変わり続けてきた。

木造で瓦屋根の町家は僅かとなり、

明治、大正時代のモダンな建物は少し残っている。

昭和に入って建てられた鉄筋コンクリートのビルも建て替えが進む。

淋しいが仕方のないことなのだろう。

しかし、江戸時代の頃と変わり方の速度が違う。

私が物心ついた頃に歩いた土ぼこり舞う道なんてなくなり、

車にしても様変わり。

暮らしには、当時思いもよらなかった様々な電化製品が溢れている。

そんな中、昭和ノスタルジーに浸れば心穏やかに。

 

 

父の後をしっかり継ぎ、

原点を忘れまいと日々焙煎機と向かっているクラムボンの娘さん。

 

 

 

 

 

 

圧倒的な存在感の焙煎機。

今のオーナーは言う。

「この焙煎機に教わっているようなものなんです。」と。

深煎りの美味しい珈琲を求めて豆を求める人は後を絶たない。

盛岡冷麺と焼き肉で人気のある「ぴょんぴょん舎」でも、

珈琲はクラムボン。

 

 

変わりゆく街の中、父の背中に追いつきたい娘。

店の中に溢れる深煎りの香りは前と変わらない。

今では、挽いてもらった珈琲を家で淹れると、

浮かぶのは娘さんの笑顔。

 

 

帰りがけ、入り口に敷かれた石が気になり聞いてみた。

店を開く時、前の建物で使っていた石を敷いたそうだ。

なるほど、そういう形で受け継がれるものもあるんだなあ~

 

 

 

 

Atlantic Five Jazz Band - Once I Loved

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

その日、忙しく遅い夕飯になった。

そんな時は、回転鮨がいい。

津志田清次郎本店へ。

 

 

 

 

 

 

ポイントカードのスタイルが変わるので葉書を持参。

席に着くと、スタッフがその日のお薦めと、

汁物を説明してくれる。

残念なことにあら汁はなく、海老頭の味噌汁にした。

二つの海老の頭から出る旨味。

なんともいい味。

 

 

金華鯖。

「活」とか「鮮」という言葉が似合う。

鯖の独特の風味。

美味しい~

 

 

いくらの醬油漬け。

粒が輝き宝石のようだ。

自分は、塩漬けより醤油派。

 

 

厚みのある帆立はひつもつき、美味しい。

レモンをかけなかった。

 

 

清次郎の茶碗蒸しも好きだ。

数種類あるが、いつもシンプルな物を選ぶ。

 

 

本マグロの赤身。

なかなか脂ものっていた。

歯がす~っと入る。

この感覚がいい。

 

 

平目の縁側があった。

大好物。

噛むほどに滲む甘味。

たまらない。

 

 

お茶を飲み、自家製のガリを食べてひと休み。

まてよ、黄金皿系ばかりを食べた。

予算オーバーだ。

「あ~ちっちゃい自分・・・」

まあ、よしとしよう。

マンボ巻きでしめ。

筋子とキュウリを包む鮨飯、それをぐるりと捲く海苔。

どうして「マンボ」なのか分からないが、美味しいのだ。

 

 

好きな物をほぼ好きなだけ食べた。

明日から、しばらく節約しよう。

皿を数えてもらって会計。

用意してきた葉書も出す。

前と違うスタイルのカードになった。

すると、

「今までのポイント分を割引しますね」

お~予算内で収まった~

ますます満足しての帰り道。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ