盛岡食いしん爺日記

<音楽が流れます、音量に注意してください。>

 

 

早くも盛岡は晩秋の装い。

入院してから出てくると朝晩はセーター。

逃げるような秋に慌ててしまう。

秋の味覚も消えてしまいそうだ。

 

 

 

 

サザンオールスターズ - Relay〜杜の詩

 

 

たまたま見たインスタグラム。

サンマが載っていた。

ゆっくりとしていた土曜の朝。

急ごう!

開店と同時に小料理「福ろう」へ。

11時半の開店時刻に着いた。

 

 

引戸は数センチ空いていたが留守のようだ。

「何か買物かな?」

すると同じく中の様子を伺う人。

目があって「まだですかね?」。

近くのコンビニで買い物して戻ると開いていた。

さきほど出会った人に次いで2番目。

「あら~千葉さん!」

「さんま、あります?」

「ありますよ~」

今日のランチのメインはさんま。

 

近況など雑談しながら待つ。

しばらくして登場!

すると次々に「今日は寒いね~」と入ってくるお客さん。

皆さんサンマ目当てだろうか。

 

厚揚げの表面はカリカリっとして豆腐に納豆。

これは美味しい。

人気だそうだ。

 

 

水餃子は、あっさりとしていい感じ。

 

 

ニラ玉は、しっかりニラと玉子の味。

汁まで飲んだ。

 

 

いよいよメイン。

「おっ、銀色に輝く、立派なさんま!」

 

 

もう食べるのに夢中。

さっきまで大海原を飛び跳ねていたようだ。

 

 

銀色の皮に包まれた身はしっかりして脂ものり美味しい~

 

 

小骨はやわらかく、苦にならない。

 

 

たっぷりの味噌汁は玉ねぎ。

「血液サラサラにね。」

「はい」

自分的には味噌汁が好きなので多い方が嬉しい。

お代わりできる店では、必ずといっていいほどお願いする。

 

次々と焼き上がるさんま。

「まだ、あるの?」

と聞くと、「あ~もう2匹しかなくなったわ~」

 

 

「美味しかった~ 満足!」と950円の会計。

「気をつけてね、お大事に」と背中に受けて店を出た。

 

カウンターに座り、一緒になったお客さんとも話す。

4才の娘さんの相手をする人。

黙々と食べる人。

女将さんと話す人。

テレビを見ている人。

好き勝手にランチの時間を過ごす。

今日は秋の味覚を味わった。

外は小雨模様で冷たい風だったが、

いいランチからの仕事のスタートになりそうだ。

 

小料理「福ろう」

 

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ